給食が出来るまで

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2024年1月17日

スケジュール

  • 【4か月前】
    ・献立の原案
    …担当の栄養士が、栄養面・作業性・金額等を考慮し、さらに季節感や新献立、地場産の食材などを取り入れて1か月分の献立の原案を作成します。
  • 【3か月前】
    ・献立会議
    …献立の原案を基に、内容を検討します。
  • ・給食主任献立会議…献立会議後、学校の給食主任と献立の内容を検討します。この会議で献立が決定します。
    ・資料・書類の作成…献立が決定したら、献立表やアレルギー資料、物資規格書などを作成します。
  • 【2か月前】
    ・見本審査…給食で使用予定の食材料の見本品を取引先の各業者から提出してもらい、味や作業面を考慮し食材を選定します。
  • 【前月中旬頃】
    ・発注…選定した食材料を各業者へ発注します。
  • 【当日】
    ・朝7時頃作業開始…爪が伸びていないか手に傷がないかどうかを確認し、身支度を整え、手を洗って消毒します。調理場の準備をし、全員揃ったら朝礼を行い、学校行事や作業の確認を行います。
    ・食材料が届く…品質、数量、賞味期限等を確認します。
    ・食材料の下準備…野菜を洗ったり切ったり、調味料を量ったり、だしをとったりします。
    ・調理…加熱調理するものは中心温度が85度以上になっているか確認します。
    ・配缶…出来上がった給食は、各クラスの人数に合わせて重さを量り食缶の中へ入れます。
    ・学校に給食が届く…順番に配送車で各学校へ届けます。

このページに関するお問い合わせは
学校教育部 入間川学校給食センター

狭山市鵜ノ木6番48号

電話:04-2954-2414

FAX:04-2954-8674

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。