

入間川地区センター
更新:2018年4月3日
入間川地区センター証明書発行コーナーの取り扱い業務及びパスポート申請についてご説明いたします。
開設時間※曜日によって異なりますのでご確認のうえ、ご来所ください。
曜日 | 開設時間 |
---|---|
月曜日・水曜日・金曜日 | 8時30分から20時 |
火曜日・木曜日・土曜日 | 8時30分から17時15分 |
休所日:日曜日・祝日及び年末年始(12月29日から翌1月3日まで)
開設時間にご注意ください
- 2017年4月1日から火曜日と木曜日の終了時間を17時15分までに変更いたしました
- 各種証明発行やパスポートの受け取り(交付)も火曜日・木曜日・土曜日は17時15分までとなります
- 入間川地区センターにご用件のある方は、開設時間をご確認のうえ、お越しくださいますようお願いいたします
- 市役所窓口では、毎月第4日曜日の午前中に開庁しています。ぜひご利用ください。
交付できる証明
項目 |
証明書種類 |
|
---|---|---|
1 | 住民票の写し等 |
|
2 | 戸籍に関する証明 |
|
3 | その他の証明 |
|
4 | 課税証明等 |
|
5 | 納税証明等 |
|
6 | 固定資産評価証明等 |
|
【注意】
上記「2」の「戸籍届出の受理証明」と「4」〔課税・非課税(所得)証明書を除く〕「5」「6」の税証明関係は、月曜日・水曜日・金曜日の17時15分以降、及び土曜日は、予約申請の受け付けのみとなります(電話予約不可)。即日交付はできませんのでご注意ください。
※詳細は、以下のリンクからご覧いただけます
パスポートの手続き
狭山市民の方は、パスポートの申請及び受け取りを入間川地区センター(狭山市市民交流センター2階)でお取り扱いいたします。
申請できる方
・狭山市に住民登録のある方
・埼玉県外に住民登録がある場合または海外からの一時帰国で、狭山市に居所のある方(居所申請)
※申請の手続きは、本人または代理人が窓口で行ってください。なお、受け取りは、必ず本人がお越しください(代理人による受け取りはできません)
※居所申請の場合は、本人のみの申請となります。必要な書類がありますので、必ず事前にお問い合わせください
申請・受け取り場所
狭山市入間川地区センター(狭山市市民交流センター2階)
電話:04-2969-6311
受付時間等
曜日 | 時間 | |
---|---|---|
申請 | 月曜日~金曜日 | 9時~16時30分 |
受け取り |
月曜日・水曜日・金曜日 |
8時30分~20時 |
火曜日・木曜日・土曜日 | 8時30分~17時15分 |
手数料
申請区分 | 手数料 |
内訳 | |
---|---|---|---|
収入印紙 | 埼玉県収入証紙 | ||
10年用のパスポート | 16,000円 | 14,000円 | 2,000円 |
5年用のパスポート | 11,000円 | 9,000円 | 2,000円 |
5年用のパスポート(12歳未満) | 6,000円 | 4,000円 | 2,000円 |
記載事項変更のパスポート | 6,000円 | 4,000円 | 2,000円 |
増補 | 2,500円 | 2,000円 | 500円 |
※手数料はパスポートを受け取る時に、収入印紙と埼玉県収入証紙で納めていただきます
(収入印紙は狭山郵便局、埼玉県収入証紙は埼玉りそな銀行でご用意ください。)
申請に必要な書類(新規・切替)
一般旅券発給申請書 |
狭山市役所、狭山市の各地区センターにあります。 |
---|---|
戸籍抄本または謄本 |
・有効期限内のパスポートをお持ちで氏名・本籍(都道府県名)に変更がない方は省略できます。 |
写真 |
事前にご用意ください。規格に合わない場合は、撮り直しをお願いすることがあります。 |
本人確認書類 |
運転免許証、マイナンバーカード、写真付き住民基本台帳カード(有効期限内のもの)など(健康保険証、年金手帳などは2点必要)。有効な原本。 |
前回取得した |
・有効期限内のパスポートをお持ちの方は、提出しないと申請ができません。 |
特別な場合に必要となる書類 | 居所申請で市外に住民登録がある場合は住民票(6か月以内に発行された個人番号省略のもの)が必要です。 |
※申請方法など、詳しくは「旅券(パスポート)の申請案内」(狭山市役所、狭山市各地区センターにあります。)、「埼玉県パスポートセンター」のホームページをご覧ください。
ご注意ください
パスポートと航空券等の氏名のアルファベットの綴りが1文字でも異なっていると航空機等への搭乗が認められません。
一度登録したパスポートの氏名表記は変更できません。(婚姻等を除く)
交通のご案内
所在地
〒350-1305
住所:狭山市入間川1丁目3番1号
電話:04-2969-6311
(各種証明書発行コーナー直通)
※証明発行等についてのお問い合せはこちらへおかけください
交通アクセス
西武新宿線・狭山市駅西口駅前
狭山市市民交流センター2階
狭山市駅西口(橋上デッキ)からのアクセス方法
狭山市駅改札口から西口方面に出て、橋上デッキ突き当たりを左折してください
そのまま道なりに進み、市民交流センター2階の入り口からお入りください
狭山市駅西口駅前広場からのアクセス方法
市民交流センター1階エントランスホール入り口からお入りください
入り口から入って左にある階段、または「コンシェルジュ(案内)」奥のエレベーターを使って2階へお上がりください
(1)2階の狭山市駅西口から入ってきた場合は、右方向にお進みください。「市民センター総合案内」の先、右側が入間川地区センターの入口です(赤の矢印)
(2)1階からエレベーターで上がってきた場合は、右方向にお進みください。階段で上がってきた場合は、正面が入間川地区センターの入り口です(青の矢印)
問い合わせ
市民部 入間川地区センター
狭山市入間川1丁目3番1号
電話:04-2969-6311
FAX:04-2952-4137
この情報は役に立ちましたか?
