高齢者が、住み慣れた地域で尊厳ある生活を継続できるよう、地域における介護予防ケアマネジメントや、高齢者の包括的・継続的ケアマネジメントを行い「地域包括ケア」の中核的役割を担う「水富地域包括支援センター」の運営受託法人を募集します。
(募集要項を変更しました。応募締切日は決まり次第このホームページに掲載いたします。)
募集圏域
狭山市の日常生活圏域の水富圏域(上広瀬、下広瀬、広瀬台、広瀬、広瀬東、つつじ野、根岸、笹井)
委託期間
開設準備期間
2020年(令和2年)度中としますが、受託事業者の選定後に調整いたします。
(注意)開設準備期間に発生した費用は受託者が負担するものとします。
開設・運営
具体的な開所日等は、受託事業者の選定後に調整いたします。
(注意)契約期間は単年度とし、委託業務の状況が良好かつ地域で包括の機能が十分に発揮されている場合には、契約を更新する可能性があります
申し込み方法・期間
長寿安心課の窓口へ直接ご持参ください。
※郵送での申し込みは受け付けません
申し込み期間
開庁時間内(8時30分から17時15分、12時から13時までを除く)で随時受け付けます。
募集要項等のダウンロード
狭山市水富地域包括支援センター委託法人募集要項(PDF・488KB)
狭山市地域支援事業(包括的支援事業等)委託業務仕様書(PDF・241KB)
狭山市地域包括支援センター選定申請書(様式1)(ワード・31KB)
狭山市地域包括支援センター事業実施提案書(様式2)(ワード・46KB)
地域包括支援センターの人員及び運営に係る条例等を参照されたい方は、「条例検索システム」をご利用ください。
応募後のスケジュール
応募締切日が決まり次第、このホームページ内に掲載いたします。
応募事業者のヒアリング審査
応募締切後、概ね1か月以内に実施します。(実施日、集合時間等を応募事業者に対して通知します。)
選定結果
ヒアリング審査終了後、応募事業者すべてに文書にてお伝えします。
募集に関する質問及び回答
質問の受付方法
募集に関する質問は、ファクスまたはメールで受け付けます。
質問受付期間
応募締切日をもって終了とさせていただきます。
提出方法
質問書の様式をダウンロードし、ファクスまたはメールで提出してください。
ファクス番号及びメールアドレスは、募集要項でご確認ください。
ファクス送信後に、必ず長寿安心課まで電話で連絡をしてください。
メールの件名は、「地域包括支援センター業務委託質問票(法人名)」とし、送信後に必ず長寿安心課まで電話で連絡をしてください。なお、このホームページの問い合わせフォームメールの機能は使用しないでください。
このページに関するお問い合わせは
健康推進部 介護保険課
電話:04-2941-4892
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。