狭山市入間川七夕まつりの見どころである「七夕飾り」を出展しませんか?
七夕まつりでは、飾りの出展を通じて、まつりの担い手となれる方を募集しています。
七夕飾りとは?
当市の七夕飾りは、「矢来(やらい)」と呼ばれる、道路を横断する形で、幅が約4mの行燈とくす球・吹流しで構成されています。
開催日時
2019年8月3日(土曜日)11時から21時
8月4日(日曜日)11時から20時30分
※5月10日現在の開催予定日時です。
出展にあたっての必要事項
飾りの上げ下げは、出展者自身で行います。
まつりの会場は、一般道路を交通規制し実施することから、飾りの上げ下げの作業が発生します。
飾りの上げについては、両日11時から
飾りの下げについては、3日(土曜日)21時から、4日(日曜日)20時30分から
※その他、開催時間中に急遽雨が降ってきた場合に備えて、撤去用にスタッフが数名現場待機をしている必要があります。
飾りの上げ下げに必要な人数は、6~8名程度です。
飾り出展料
1基12,000円となります。
(1基につき12,000円の出展費用がかかるため、2基の出展では24,000円の出展費用がかかることとなります)
※矢来飾りを展示するための、骨組み設置費用に充当するものです。
作成費用
全出展者に、5,000円分の材料を現物補助いたします!
※飾りの制作費用は、おおよそ2~5万円かかるため、その他の費用は個人負担となります。
出展場所
実行委員会にて、出展場所は調整させていただきますので予めご了承ください。
飾りの概要
※出展したいけど、作り方がわからない等の技術的相談にもお答えいたしますのでお問合せください。
申込み
狭山商工会議所へ所定の用紙をFAXにて送付ください。
FAX:04-2954-3306
その他
飾りの制作には、どのくらいの期間をかかるの?
おおよそ3~4か月程度が一般的ですが、骨組みや材料等をご自身で用意していただくため、早めの制作をお願いいたします。
出展した飾りは実行委員会で保管してくれるの?
七夕飾りは、出展者様に管理していただくこととなります。
また、七夕飾りの慣例は毎年飾りを破棄する(装飾品等)ことが一般的となっています。
このページに関するお問い合わせは
環境経済部 商業観光課
電話:04-2937-7538
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。