中小企業大学校では、中小企業の持続的な成長にとって人材育成は欠かせないことから、経営者や後継者などの方々を対象に多彩な研修メニューを提供しています。
今回はサテライトゼミとして、狭山市を会場として「顧客志向で取り組む新商品開発~すぐ活用できるマーケティング戦略の基本を学ぶ~」というテーマで開催します。売上拡大のための手段として、新商品開発・新事業を検討している方、ぜひお申し込みください。
研修のねらい
国内市場の成熟化に加え、ウィズコロナ・アフターコロナ時代やDX化の進展など社会変化が急速に進む中、「新商品開発」の戦略的取り組みがますます必要となってきています。新規顧客開拓や顧客シェア向上を実現するためにはマーケティング戦略に基づいた新商品・サービスの開発を進めることが大切です。
本研修では、商品開発の目的を理解すると共に、商品開発の中で重要となる視点や、一連の流れをケーススタディを通して学びます。市場分析を踏まえたアイデア創造や商品コンセプトの作成を体験しますので、帰社後すぐに自社の商品開発に活用できます。
研修のポイント
- 自社の特性を活かし顧客志向を満たすマーケティングの基本を学びます。
- 売れる商品・サービスづくりの基本プロセスを一から学びます。
- ミニワークや新商品開発ワークを通じて習得した知識の活用を学びます。
研修期間
2021年12月2日(木曜日)、12月3日(金曜日)、12月10日(金曜日)
対象者
経営幹部・管理者、商品開発・企画担当者、売上拡大のため手段として、新商品開発・新事業を検討している方
定員:15名
受講料:29,000円(税込み)
会場
狭山市産業労働センター2階異業種交流スペース
狭山市入間川1-3-3
パンフレット
中小企業大学校サテライトゼミ狭山開催パンフレット(PDF・867KB)
申し込み
https://www.smrj.go.jp/institute/tokyo/training/sme/2021/favgos000001qohj.html(外部サイト)
申し込みは中小企業大学校ホームページからお願いいたします。
このページに関するお問い合わせは
環境経済部 産業振興課
電話:04-2937-6974
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。