新型コロナウイルス感染症の影響下において、現在営業している個人又は小規模飲食事業者に対し、「新しい生活様式」に即した感染防止対策を行った場合に、応援金を支給する「コロナに負けない!さやまのお店『新しい生活様式』徹底宣言事業」を実施します。
研修受講店にはオリジナルのステッカーが設置されています
集合又はWEB研修の後に実地巡回を受講して、感染防止対策の取り組みが確認できた店舗にはオリジナルのステッカーを配布し、設置されています。
受講店一覧は以下のリンクからご確認ください。
コロナに負けない!さやまのお店「新しい生活様式」徹底宣言事業 受講店一覧(12月28日現在)(PDF・263KB)
事業の概要
対象となる事業者
9月29日現在で営業している狭山市内にお店を構える個人又は小規模(常時雇用する従業員が5人以下)の飲食事業者。
※飲食事業者の定義については、食品衛生法に基づく飲食店営業又は喫茶店営業の許可を有している店舗を営業する法人又は個人
ただし、店内で飲食をするための席を有さない店舗や、小売業での売り上げを主とするコンビニエンスストアは対象となりません。
実施内容
ステップ(1)
集合研修又はWEB研修を受講
ステップ(2)
店舗の実地訪問
ステップ(1)・(2)を経て、店舗で一定以上の感染防止対策を実施していることが確認できた場合、その取り組み内容に応じて、応援金を最大10万円給付します。
※集合研修については十分に感染防止対策を実施しますが、感染拡大防止の観点から極力WEBでの講習受講をお願いいたします。
【感染防止対策の一例】
- 店内にアルコール消毒を配置している
- スタッフがマスクを着用している
- スタッフが出勤前に検温を実施している
- お客様入店時に検温を実施している
- 定期的に店内の喚起を行っている
- お客様が入れ替わるごとにテーブルやカウンターの消毒を行っている
- 電子マネー等の非接触式決済を導入している
など
申込方法
集合研修(終了しました)
集合研修の受付は終了しました。
WEB研修
WEB研修用のプログラムは10月13日から公開しています。
こちらのWEB研修受講ページ(外部サイト)から受講してください。(30分程度)
なお、WEB研修については、事前の申し込みは必要ありません。
店舗実地訪問
WEB研修の受講後、実地訪問の申し込みをしてください。
実地訪問では、店舗内で実施している感染防止対策を確認し、その取り組み内容に応じて応援金の給付額を決定します。
実地訪問日
・12月8日(火曜日) 12月16日(水曜日) 12月23日(水曜日)
・1月13日(水曜日) 1月21日(木曜日)
【お問い合わせ先】
コロナに負けない!さやまのお店「新しい生活様式」徹底宣言事業事務局(株式会社JTB川越支店内)
電話:049-246-5813
ファクス:049-241-3492
受付時間:平日9時30分から17時30分(土曜日・日曜日・祝日は休業)
住所:〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町15-13東上パールビル5階
受付担当:田中・澤柳
このページに関するお問い合わせは
環境経済部 商業観光課
電話:04-2953-1111
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。