1月7日に発令された緊急事態宣言に伴う、時短要請にご協力をいただいた飲食事業者の方は、協力金を受給することができます。
申請期間
時短要請期間が終了した2月8日以降に受付を開始予定
支給額
1店舗あたり162万円(全期間協力した場合)
主な支給要件
- 原則として、2021年(令和3年)1月12日から2021年(令和3年)2月7日までのすべての期間において、時短要請に応じ、夜20時から翌朝5時までの間の営業を行わない(休業含む)こと。
- 『彩の国「新しい生活様式」安心宣言』を遵守し、店頭に掲示していること。
- 「埼玉県LINEコロナお知らせシステム」の二次元コードを店頭に掲示していること。
- 食品衛生法に基づく飲食店営業許可又は喫茶店営業許可、その他必要な許認可を受けていること
- 暴力団、暴力団員等の反社会勢力に属する者及び代表者又は役員が暴力団員等となっている法人でないこと。また、暴力団員等が経営に事実上参画していないこと。
※QRコードという名称は株式会社デンソーウェーブの登録商標で、現在日本で普及している二次元コードです。狭山市はQRコードを二次元コードと表記しています
申請方法
電子申請
事業詳細
お問い合せ
埼玉県のホームページをご確認ください。
電話でのお問い合せは埼玉県中小企業等支援相談窓口まで
電話:0570-000-678(平日・休日とも9:00から18:00まで)
このページに関するお問い合わせは
環境経済部 商業観光課
電話:04-2953-1111
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。