埼玉県では、無症状の方を対象とした無料検査(PCR検査・抗原定性検査)を、埼玉県内の薬局やドラックストアで実施しています。
なお、症状のある方は、無料検査対象外となります。埼玉県指定診療・検査医療機関を受診してください。
詳細は、埼玉県PCR検査等無料化事業(埼玉県ホームページ)(外部サイト)をご覧ください。
無料検査の対象者
濃厚接触者と症状がある方は、対象外となります。
定着促進事業
10歳未満の方、または高齢者施設入所者や入院患者への面会に使用する方を除き、抗原定性検査の実施となります。
実施期間
2022年4月1日~2022年6月30日(予定)
対象者
以下、3つの条件を満たす方
- 発熱などの症状がないこと
- 原則、新型コロナウイルスワクチンの接種が3回済んでいないこと(対象者全員検査等、外部から求めに応じて検査する場合は、接種歴不問)
- 社会経済活動(注釈1)に際し、事前に検査を実施するものであること
(注釈1)社会経済活動の具体的な事例
- 大人数の会食やパーティーなどの飲食
- 小規模イベント、結婚式、成人式などのイベント
- 都道府県間の移動を伴う旅行や帰省など
感染拡大傾向時の一般検査事業
実施期間
2021年12月28日から(実施期間は、感染拡大の状況をみて判断されます)
対象者
以下、3つの条件を満たす方
- 発熱などの症状がないこと(症状がある場合は、医療機関を受診してください)
- 感染に不安があること
- 埼玉県在住であること(埼玉県在住であることが分かるものをご持参ください)
検査を受けるためには
- 無料検査の対象になるか確認
- 検査できる場所を探す
- 氏名、現住所、生年月日が判別できるものを持参(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
- 検査場所で検査(採取はご自身で行います)
- 検査結果通知書を使う(有効期限をよく確認の上、必要な場所で掲示もしくは陰性を確認してください)
※万が一、陽性の結果が判明した場合は、速やかに医療機関を受診してください
検査方法 | 使用する検体 | 検査結果判明・通知方法 | 検査結果の有効期限 |
---|---|---|---|
PCR検査 | 唾液 | 1日~2日後に判明 | 採取日+3日 |
抗原定性検査 | 鼻腔ぬぐい液 | 15分~30分後に判明 | 検査日+1日 |
検査を受けられる場所
検査を受けられる薬局などの一覧は、埼玉県ホームページ(外部サイト)から確認いただけます。
現在、多くの方が無料検査を希望されており、順番待ちとなる場合があります。
検査を希望する薬局などに、電話で検査の受付状況や必要な持ち物などを確認してから、お出かけください。
なお、店舗によっては、スマートフォンでメールアドレスなどの個人情報の登録が必要となります。
埼玉県検査無料化電話相談窓口
無料検査の対象者の範囲など、埼玉県PCR検査等無料化事業に関する電話相談を受け付けています。
電話番号:0570-200-607
受付時間:9時から22時まで(土曜日・日曜日・祝日を含む)
このページに関するお問い合わせは
健康推進部 健康づくり支援課 新型コロナウイルス感染症対策室
電話:04-2941-5508
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。