3月からの臨時休校は、子どもたちにとって学習習慣や生活習慣に大きな影響を与えることとなり、狭山市教育委員会としては、例年以上に子どもたちの健康状態の確認に加え、身体的・心理的な影響を踏まえて、段階的な教育活動を実施することが必要と考えております。
つきましては、段階的な学校再開に向けた方針について、お知らせします。
学校再開日
令和2年6月1日(月曜日)
学校再開日以降の段階
市内や近隣の感染拡大状況を踏まえ、身体的・心理的な影響を踏まえて段階的に教育活動を再開します。
第1段階
6月1日(月曜日)から6月8日(月曜日)
学校生活に慣れることを目的とし、通常のクラスの半数程度になるように、分散して登校します。
小学校は、1日3時間程度の授業を、隔日に行います。
中学校は、1日3時間程度の授業を、毎日、午前または午後に行います。学校によっては、午前中のみ授業をする中学校もあります。
第2段階(前半)
6月9日(火曜日)から6月13日(土曜日)
学校生活のリズムを取り戻すことを目的とします。
全児童生徒が、通常の時間に登校します。
小学校は、4時間程度の授業をします。2年生以上は、給食があります。
中学校は、1・2年生は小学校と同様です。3年生は、午後も授業を行います。
6月13日(土曜日)は、小中学校どちらも、3時間または4時間授業を行います。給食はありません。
第2段階(後半)
6月15日(月曜日)から
小中学校、どちらも通常の授業を行います。
小学校1年生も、給食が始まります。
第1・2学期について
第1学期終業式
令和2年8月7日(金曜日)
※給食は8月5日(水曜日)まで
※8月の給食費は徴収させていただきます。
第2学期始業式
令和2年8月18日(火曜日)
※給食は8月20日(木曜日)から
このページに関するお問い合わせは
学校教育部 教育指導課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2953-1111
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。