新型コロナウイルス感染症の影響を受けた方への支援・相談窓口(事業者向け)

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2022年11月16日

事業者向け支援一覧

助成金・支援金・補助金・給付金

名称 内容 支援対象 課税/非課税 連絡先 備考
新型コロナウイルス感染症による
小学校休業等対応助成金
以下の子どもの世話を保護者として行う必要がある労働者に対し、有給休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主
1.新型コロナウイルス感染症の対応として、ガイドラインなどに基づき、臨時休業などをした小学校など(保育所等を含む)に通う子ども
2.新型コロナウイルスに感染した子どもなど、小学校などを休む必要がある子ども 【国】
事業者 非課税 小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター
電話:0120-603-999
受付時間:9時~21時 (土曜日・日曜日・祝日含む)
 
事業復活支援金 2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が基準期間の同月と比較して売上が30%以上減少している事業者【国】 中小法人・個人事業者等 課税 事業復活支援金事務局 相談窓口
電話:0120-789-140
 
雇用調整助成金 臨時休業等により労働者の雇用維持を図った事業者に、休業手当、賃金等の一部を助成します。【国】 事業者 課税 ハローワーク所沢
電話:04-2992-8609
 
  • これらの給付金、手当金等については、課税の対象となります。ただし、益金(個人事業者の場合は、総収入金額)よりも損金(個人事業者の場合は必要経費)の方が多ければ、課税所得は生じず、結果的に課税対象となりません。
  • これらの給付金、手当金等については、1回限りの支給となります。

貸付・融資

名称 内容 支援対象 連絡先 備考
日本政策金融公庫の融資(日本政策金融公庫) 中小企業者向けの融資制度です。【その他】 中小企業者 日本政策金融公庫事業資金相談ダイヤル
電話:0120-154-505
川越支店電話:049-246-3211
 

料金・税金等の納付の猶予・減免など

名称 内容 支援対象 連絡先 備考
水道料金・下水道使用料の支払猶予 水道料金・下水道使用料のお支払いが困難な方の支払猶予の相談を受付します。【市】 上下水道使用者 狭山市上下水道お客様サービスセンター
電話:04-2999-6077
 

相談窓口

名称 内容 支援対象 連絡先 備考
狭山市ビジネスサポートセンター(Saya-Biz) 中小企業者、個人事業主等が新型コロナウイルス感染症の影響を受け、売り上げ減少等が出た場合に、経営相談を受付します。【市】 中小企業者、個人事業主 狭山市ビジネスサポートセンター(Saya-Biz)
電話:04-2946-8751
 
商工業者の経営や融資に関する相談 商工業者の経営や融資に関する相談を受付します。【その他】 中小企業者、個人事業主 狭山商工会議所
電話:04-2954-3333
 
農業者・食品事業者等の支援策・相談(農林水産省関東農政局) 農業者・食品事業者等向けの感染症に関する相談を受付します。【国】 農業者、食品事業者等 関東農政局企画調整室
電話:048-740-0311・0016
 

その他

名称 内容 支援対象 連絡先 備考
セーフティネット保証4号認定・
セーフティネット保証5号認定
融資等の制度を利用するための認定書を発行します。【市】 中小企業者 狭山市商業観光課
電話:04-2953-1111(内線2551)
 
危機関連保証認定 融資等の制度を利用するための認定書を発行します。【市】 中小企業者 狭山市商業観光課
電話:04-2953-1111(内線2551)
 
支えあい、さやまプロジェクト
「さやまのお店全力応援サイト」
テイクアウトができるお店やリモートワークを応援するお店などを掲載しています。【その他】 個人事業主 狭山商工会議所
電話:04-2954-3333
 

このページに関するお問い合わせは
健康推進部 健康づくり支援課 新型コロナウイルス感染症対策室

電話:04-2941-5508

FAX:04-2954-6262

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。