生活必需品(食料品や日用品)の支援は終了しました。
狭山市では、次の対象者に対して自宅療養を行うための支援メニューを用意しています。
対象者
狭山市にお住まいで、診察・検査医療機関の医師から新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受け、次の4類型に該当する方
- 65歳以上の者
- 入院を要する者
- 重症化リスクがあり、かつ、治療薬の投与もしくは、新たに酸素投与が必要になった者
- 妊婦
対象外の方は
4類型の対象に当たらない方は、県ホームページから陽性者登録窓口にご登録ください。
埼玉県HP「新型コロナ陽性者登録」(外部サイト)
支援メニュー
(1)パルスオキシメーターの無料貸し出し
埼玉県が提供する自宅療養者のリストに基づき、健康観察に役立てるための「パルスオキシメーター(血中酸素飽和度測定器)」の貸し出しを無料で行っています。
申請方法
下記担当宛てにお電話で申請してください。
申し込み
危機管理課危機管理防災担当
電話番号:04-2953-1111(内線6023・7502)
受け付け:月曜日から金曜日までの8時30分から17時15分まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
対象者
狭山市にお住まいで、新型コロナウイルス感染症の陽性になり自宅療養となり、上記の4類に該当する方
(2)生活必需品(食料品や日用品)の支援
終了しました。
平時からご自身で食料品や日用品の備蓄をしていただきますようお願いします。
自宅療養などに備え、食料品や衛生用品を備蓄しておきましょう
陽性でも外出できる場合があります
新型コロナウイルスの陽性者でも、一定の条件を満たせば、食料品の買い出しのための外出は認められています。外出するときはマスクの着用など感染対策をして短時間で済ませるようお願いします。
外出の条件
- 有症状者…症状軽快※から24時間経過した場合
- 無症状者…条件なし
- 濃厚接触者…条件なし
※症状軽快とは、解熱剤を使用せずに解熱しており、呼吸器症状が改善傾向である状態
(3)酸素濃縮器の確保
呼吸器系疾患などの方に対し酸素を供給する酸素濃縮器を確保できる体制を整えています。
対象者
新型コロナウイルス感染症の陽性者となり自宅療養中で、狭山市にお住まいの方(※使用については医師が判断します)
関連情報
このページに関するお問い合わせは
危機管理課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2968-6527
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。