狭山市では、新型コロナウイルス感染症の陽性者となり自宅療養中の方、またはその同居人の方に対し、支援メニューを用意しています。
自宅療養する際は「自宅療養の手引き」をご参照ください
埼玉県の「自宅療養の手引き」をご参照ください。
自宅療養を行う上での留意点や健康観察の方法などを取りまとめて公表しています。
埼玉県「自宅療養の手引き」(外部サイト)
(1)パルスオキシメーターを貸し出しています
新型コロナウイルス感染症の陽性者となった方に、狭山市からパルスオキシメーター(血中酸素飽和度測定器)を貸し出しています。
申請方法
下記担当宛てににお電話で申請してください。
危機管理課危機管理防災担当
電話番号:04-2953-1111
月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)の8時30分から正午(12時)までに申請いただくと、原則として当日中にお届けします。
対象者
新型コロナウイルス感染症の陽性者となり自宅療養中で、保健所から至急必要と判断された狭山市にお住まいの方
(2)生活必需品の支援
新型コロナウイルス感染症の陽性者となり当面の食料品にお困りの自宅療養中の方、外出できる家族がいない場合は同居家族も含めての食料品について支援します。
※埼玉県の配食サービスやネット通販なども併せてご検討ください
支援内容
- ごはん(レトルト)、おかゆ(湯煎)
- 魚、ツナ、ひじき煮等の缶詰
- スポーツドリンク
※在庫状況により内容を変更することがあります
※乳幼児用の粉ミルクやおむつなどはご相談ください
対象者
- 新型コロナウイルス感染症の陽性者となり自宅療養中で、狭山市にお住まいの方
- 上記1と同居する方
※親族や友人・知人などからの食糧支援や、ネット通販などが利用できない方を対象とした緊急支援です
申請方法
下記担当宛てににお電話で申請してください。
危機管理課危機管理防災担当
電話番号:04-2953-1111
月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)の8時30分から正午(12時)までに申請いただくと、原則として当日中にお届けします。
関連情報
(3)酸素濃縮器の確保
呼吸器系疾患などの方に対し酸素を供給する酸素濃縮器を確保しました。保健所と医師の調整により使用されます。
対象者
新型コロナウイルス感染症の陽性者となり自宅療養中で、狭山市にお住まいの方(※使用については医師が判断します)
このページに関するお問い合わせは
危機管理課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2968-6527
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。