新型コロナウイルス感染症の拡大等に伴うこころのケア

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2022年11月16日

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、わたしたちの生活にも大きな影響が出ています。
環境の変化に何とか適応しようと頑張り続けていると、こころとからだが疲れてきます。
その結果、さまざまな反応がおこることがあります。


例えば・・・
〇不安や心配な気持ちが高まり、こころが不安定になる。
 眠れない・イライラする・なんとなく憂鬱、など。
〇身体の調子がすぐれず、いつもだるい感じがする、など。


人によって反応の表れ方はさまざまです。
そのような時は、ひとりで抱え込まず、信頼できる人に話してみてください。


※保健センターでもお話を伺うことができます。いつでもご連絡ください。

あなたが相談できる場所はたくさんあります。

こころの相談窓口一覧

こころの悩み相談窓口

相談窓口

相談日時 
狭山市保健センター 電話:04-2959-5811

月曜日から金曜日
8時30分から17時15分まで
祝日・休日・年末年始を除く

狭山保健所 電話:04-2954-6212

月曜日から金曜日
8時30分から17時15分まで
祝日・休日・年末年始を除く

精神保健福祉センター 電話:048-723-6811
(予約制・来所相談のみ)

月曜日から金曜日
9時から17時まで
祝日・休日・年末年始を除く

埼玉県こころの電話 電話:048-723-1447
(精神保健福祉センター内)

月曜日から金曜日
9時から17時まで
祝日・休日・年末年始を除く

社会福祉法人埼玉いのちの電話 
電話:048-645-4343

24時間受付

NPO法人さいたまチャイルドライン 
電話:0120-99-7777
(18歳以下)

16時から21時まで
スマートフォン・携帯からも可
※チャットでお話しすることができる曜日もあります。


このページに関するお問い合わせは
健康推進部 健康づくり支援課 新型コロナウイルス感染症対策室

電話:04-2941-5508

FAX:04-2954-6262

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。