1・2回目接種情報(12歳以上)

【2023年5月31日更新】
新型コロナワクチンの接種期間が、2024年3月31日まで(予定)に延長されました。
新型コロナワクチン1回目・2回目接種では、オミクロン株に対応した新型コロナワクチンを接種することはできません。
小児(5歳から11歳まで)のワクチン接種情報
乳幼児(生後6か月から4歳まで)のワクチン接種情報
※当ホームぺージ掲載情報は、更新日時点での内容となります。今後、内容が変更となる場合がありますので、ご了承ください

概要

接種対象者

12歳以上の方(年齢は接種日現在)
※ワクチンを受けるには、ご本人の同意が必要となります。また、接種は任意です

接種回数と接種間隔

2回
ファイザー社製・武田社製(ノババックス)ともに、1回目接種から3週間の間隔で2回目を接種
※新型コロナワクチンの有効性や安全性については、厚生労働省のホームページ(外部サイト)でご確認いただけます

接種費用

無料

ワクチンの種類

  • ファイザー社製(1・2回目接種):2023年5月31日まで
  • ファイザー社製(2回目接種のみ):2023年6月2日から2023年6月23日まで
  • 武田社製(ノババックス)(1回目接種のみ):2023年6月24日、2023年6月30日

予約方法

接種券が届き次第、予約が可能です。ワクチンの効果や副反応をご確認の上、専用サイト(24時間受付)か電話(土曜日、日曜日、祝日を除く、8時30分から17時15分まで)で予約が可能です。
聴覚障害のある方は、上記以外にファクスとメールで予約が可能です。

専用予約サイト

狭山市コロナワクチン1・2回目接種予約はこちら外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。狭山市コロナワクチン1・2回目接種予約サイト

予約サイトの操作手順(PDF:641KB)

電話(狭山市コロナワクチンコールセンター)

電話番号:0120-086-380(フリーダイヤル)
受付時間:8時30分から17時15分まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)

接種会場

狭山市内医療機関

ワクチンの供給状況や、医療機関の診療状況により、変更になる場合があります。

医療機関名住所使用ワクチン年齢制限

遠藤医院

狭山市狭山21-44

ファイザー社製:2023年6月23日まで

武田社製(ノババックス):2023年6月24日、2023年6月30日

12歳以上


狭山市外医療機関

武田社製ワクチン(ノババックス)を接種可能な県内医療機関(外部サイト)

接種当日

やむを得ず当日キャンセルとなる場合は、ご予約の接種会場へ直接ご連絡ください。

持ち物

  • 記入済みの予診票(1回目用と2回目用にご注意ください)
  • 予防接種記録証
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
  • 委任状(接種者が12歳~15歳で、保護者以外が接種会場に同伴する場合)

保護者の同意

12歳から15歳までが接種する場合、予診票(予診票下部の「新型コロナワクチン接種希望書」欄)に保護者の署名が必要となり、署名がないと接種は受けられません。

保護者の同伴

12歳から15歳まで(医療機関により異なる)が接種する場合、原則、接種会場への保護者の同伴が必要となります。
祖父母など、保護者以外が接種会場へ同伴する場合は、保護者の委任状が必要となります。当日接種会場へご提出ください。
ファイルダウンロード 新規ウィンドウで開きます。新型コロナワクチン接種同伴委任状(PDF:64KB)

服装

肩を出しやすいもの

新型コロナワクチンに関する電話相談窓口

狭山市コロナワクチンコールセンター

電話番号:0120-086-380(フリーダイヤル)
受付時間:8時30分から17時15分まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
相談内容:新型コロナワクチン接種に関する一般的なお問合せ

関連情報

狭山市小児ワクチン1・2回目接種情報(5歳から11歳まで)
狭山市乳幼児ワクチン1から3回目接種情報(生後6か月から4歳まで)
狭山市令和5年度ワクチン接種情報(1回目・2回目接種が完了した方などが対象)
狭山市ワクチン接種に係るお手続き(ワクチンパスポートの発行、接種券の再発行、転入された方の接種券の発行など)