狭山市では、東京電力福島第一原子力発電所における事故の発生ならびに事故処理の長期化等に伴い、市内全域について定期的に空間放射線量の測定を市独自に実施しています。
直近の実施結果(第41回:1月6日実施)
各地点での空間放射線量値は以下の通り1時間あたり0.034~0.077マイクロシーベルトの範囲にあり、年間値に推計換算した際、国際放射線防護委員会(ICRP)が勧告した公衆の線量限度である1ミリシーベルト(自然由来を除く)を下回っています。
(1)智光山公園こども動物園
柏原864番地の1
測定高さ | 時間平均値(マイクロシーベルト/時) | 年間換算値(ミリシーベルト/年) |
---|---|---|
5センチメートル | 0.040 | 0.210 |
50センチメートル | 0.040 | 0.210 |
100センチメートル | 0.039 | 0.205 |
(2)下奥富運動公園
下奥富堤外地内
測定高さ | 時間平均値(マイクロシーベルト/時) | 年間換算値(ミリシーベルト/年) |
---|---|---|
5センチメートル | 0.061 | 0.321 |
50センチメートル | 0.060 | 0.315 |
100センチメートル | 0.059 | 0.310 |
(3)新狭山地区センター
新狭山2丁目17番地の1
測定高さ | 時間平均値(マイクロシーベルト/時) | 年間換算値(ミリシーベルト/年) |
---|---|---|
5センチメートル | 0.065 | 0.342 |
50センチメートル | 0.060 | 0.315 |
100センチメートル | 0.057 | 0.300 |
(4)水富小学校
根岸2丁目22番1号
測定高さ | 時間平均値(マイクロシーベルト/時) | 年間換算値(ミリシーベルト/年) |
---|---|---|
5センチメートル | 0.042 | 0.221 |
50センチメートル | 0.038 | 0.200 |
100センチメートル | 0.038 | 0.200 |
(5)西中学校
広瀬東3丁目23番1号
測定高さ | 時間平均値(マイクロシーベルト/時) | 年間換算値(ミリシーベルト/年) |
---|---|---|
5センチメートル | 0.044 | 0.231 |
50センチメートル | 0.047 | 0.247 |
100センチメートル | 0.044 | 0.231 |
(6)中央中学校
入間川1752番地の1
測定高さ | 時間平均値(マイクロシーベルト/時) | 年間換算値(ミリシーベルト/年) |
---|---|---|
5センチメートル | 0.062 | 0.326 |
50センチメートル | 0.059 | 0.310 |
100センチメートル | 0.057 | 0.300 |
(7)寿荘
加佐志513番地の2
測定高さ | 時間平均値(マイクロシーベルト/時) | 年間換算値(ミリシーベルト/年) |
---|---|---|
5センチメートル | 0.053 | 0.279 |
50センチメートル | 0.050 | 0.263 |
100センチメートル | 0.048 | 0.252 |
(8)愛宕神社児童遊園地
中新田字芝144
測定高さ | 時間平均値(マイクロシーベルト/時) | 年間換算値(ミリシーベルト/年) |
---|---|---|
5センチメートル | 0.056 |
0.294 |
50センチメートル | 0.054 | 0.284 |
100センチメートル | 0.051 | 0.268 |
(9)笹井小学校
笹井1700番地
測定高さ | 時間平均値(マイクロシーベルト/時) | 年間換算値(ミリシーベルト/年) |
---|---|---|
5センチメートル | 0.044 |
0.231 |
50センチメートル | 0.043 |
0.226 |
100センチメートル | 0.044 |
0.231 |
(10)狭山稲荷山公園
稲荷山1丁目地内
測定高さ | 時間平均値(マイクロシーベルト/時) | 年間換算値(ミリシーベルト/年) |
---|---|---|
5センチメートル | 0.042 | 0.221 |
50センチメートル | 0.037 | 0.194 |
100センチメートル | 0.034 | 0.179 |
(11)富士見公民館
入間川3156番地
測定高さ | 時間平均値(マイクロシーベルト/時) | 年間換算値(ミリシーベルト/年) |
---|---|---|
5センチメートル | 0.053 | 0.279 |
50センチメートル | 0.054 | 0.284 |
100センチメートル | 0.053 | 0.279 |
(12)狭山台中学校
狭山台4丁目26番地
測定高さ | 時間平均値(マイクロシーベルト/時) | 年間換算値(ミリシーベルト/年) |
---|---|---|
5センチメートル | 0.040 | 0.210 |
50センチメートル | 0.041 | 0.215 |
100センチメートル | 0.042 | 0.221 |
(13)堀兼・上赤坂公園
堀兼2484番地の3
測定高さ | 時間平均値(マイクロシーベルト/時) | 年間換算値(ミリシーベルト/年) |
---|---|---|
5センチメートル | 0.076 | 0.399 |
50センチメートル | 0.077 | 0.405 |
100センチメートル | 0.074 | 0.389 |
(14)南小学校
水野815番地の1
測定高さ | 時間平均値(マイクロシーベルト/時) | 年間換算値(ミリシーベルト/年) |
---|---|---|
5センチメートル | 0.047 | 0.247 |
50センチメートル | 0.048 | 0.252 |
100センチメートル | 0.045 | 0.237 |
(15)入曽運動広場
北入曽1447番地の2
測定高さ | 時間平均値(マイクロシーベルト/時) | 年間換算値(ミリシーベルト/年) |
---|---|---|
5センチメートル | 0.043 | 0.226 |
50センチメートル | 0.038 | 0.200 |
100センチメートル | 0.037 | 0.194 |
※放射線量の単位は、時間平均値が一時間当たりのマイクロシーベルト(μSv/h)で、年間換算値が一年間に換算したミリシーベルト(mSv/y)です
※この値は簡易測定器による測定結果であることから、一定の測定誤差が見込まれるため、参考値としてご認識ください
※この測定結果には人工放射線以外に自然由来(地表、宇宙等からの放射線)も含まれています
※年間値の換算方法:「福島県内の学校の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について」の算出方法(屋外8時間、屋内16時間)に基づき年間の値を推計しました
年間換算値(mSv/年)=(測定値(μSv/時)×8時間〔屋外にいる時間〕+測定値(μSv/時)×0.4〔屋内での放射線の低減率〕×16時間〔屋内にいる時間〕)×365÷1000
〔計算例(No.15 100cm地点)…(0.037×8+0.037×0.4×16)×365÷1000=0.194mSv〕
測定目的
市内全域の空間放射線量の把握と市民への情報提供
測定日
平成23(2011)年9月から月に1回の頻度で測定を行っていましたが、空間放射線量の数値が安定してきたことから、平成25(2013)年度からは3か月に1回、平成27(2015)年度からは6か月に1回の測定頻度に変更しています。
測定地点
以下のように市の区域を2キロメートル間隔のメッシュに区切り、各メッシュについて1地点(計15地点)測定点を設けています。
測定機器
堀場製作所製 シンチレーションサーベイメーター PA-1000 Radi
※γ線専用の携帯用簡易測定器です
測定方法
地上5センチメートル、50センチメートル及び100センチメートル(1メートル)地点でそれぞれ連続5回測定し、その平均値を測定結果としています。
過去の測定結果
過去の測定結果は、以下からPDF形式でご覧いただけます
第1回 空間放射線量調査(平成23年9月16日)(PDF・462KB)
第2回 空間放射線量調査(平成23年10月17日)(PDF・317KB)
第3回 空間放射線量調査(平成23年11月15日)(PDF・243KB)
第4回 空間放射線量調査(平成23年12月13日)(PDF・244KB)
第5回 空間放射線量調査(平成24年1月17日)(PDF・273KB)
第6回 空間放射線量調査(平成24年2月16日)(PDF・244KB)
第7回 空間放射線量調査(平成24年3月15日)(PDF・321KB)
第8回 空間放射線量調査(平成24年4月12日)(PDF・380KB)
第9回 空間放射線量調査(平成24年5月17日)(PDF・240KB)
第10回 空間放射線量調査(平成24年6月12日)(PDF・242KB)
第11回 空間放射線量調査(平成24年7月13日)(PDF・242KB)
第12回 空間放射線量調査(平成24年8月13日)(PDF・241KB)
第13回 空間放射線量調査(平成24年9月14日)(PDF・241KB)
第14回 空間放射線量調査(平成24年10月15日)(PDF・241KB)
第15回 空間放射線量調査(平成24年11月13日)(PDF・242KB)
第16回 空間放射線量調査(平成24年12月7日)(PDF・242KB)
第17回 空間放射線量調査(平成25年1月11日)(PDF・242KB)
第18回 空間放射線量調査(平成25年2月12日)(PDF・241KB)
第19回 空間放射線量調査(平成25年3月12日)(PDF・242KB)
第20回 空間放射線量調査(平成25年4月8日)(PDF・241KB)
第21回 空間放射線量調査(平成25年7月5日)(PDF・242KB)
第22回 空間放射線量調査(平成25年10月8日)(PDF・439KB)
第23回 空間放射線量調査(平成26年1月7日)(PDF・433KB)
第24回 空間放射線量調査(平成26年4月9日)(PDF・432KB)
第25回 空間放射線量調査(平成26年7月3日)(PDF・478KB)
第26回 空間放射線量調査(平成26年10月7日)(PDF・439KB)
第27回 空間放射線量調査(平成27年1月7日)(PDF・438KB)
第28回 空間放射線量調査(平成27年7月7日)(PDF・439KB)
第29回 空間放射線量調査(平成28年1月6日)(PDF・437KB)
第30回 空間放射線量調査(平成28年7月7日)(PDF・435KB)
第31回 空間放射線量調査(平成29年1月5日)(PDF・435KB)
第32回 空間放射線量調査(平成29年7月5日)(PDF・436KB)
第33回 空間放射線量調査(平成30年1月5日)(PDF・569KB)
第34回 空間放射線量調査(平成30年7月5日)(PDF・609KB)
第35回 空間放射線量調査(平成31年1月8日)(PDF・617KB)
第36回 空間放射線量調査(令和元年7月5日)(PDF・492KB)
第37回 空間放射線量調査(令和2年1月8日)(PDF・615KB)
第38回 空間放射線量調査(令和2年7月8日)(PDF・614KB)
第39回 空間放射線量調査(令和3年1月6日)(PDF・615KB)
第40回 空間放射線量調査(令和3年7月6日)(PDF・615KB)
その他の施設の空間放射線量の測定結果
市内の公立幼稚園、学童保育室、保育所、小・中学校、児童福祉施設、公園、市営住宅について放射線測定を実施した結果と、市の「公共施設における放射線量の測定・除染対応方針」に基づく方針については、こちらを参考にしてください。
参考
モニタリングポスト
大気中の放射線量を24時間測定する固定型モニタリングポストが狭山保健所に設置されています。測定結果については、原子力規制委員会のホームページで公表されています。
全国及び福島県の空間線量測定結果(原子力規制委員会ホームページ)(外部サイト)
放射線に関する情報
埼玉県では、放射線に対するさまざまな情報を公開していますので、こちらも参考にしてください。
埼玉県における放射性物質等への対応(埼玉県ホームページ)(外部サイト)
その他
日常の放射線量に関する相談を環境課でお受けしています。
このページに関するお問い合わせは
環境経済部 環境課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2937-6793
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。