

埼玉県内で交通死亡事故が多発しています
更新:2018年4月2日
市内で交通死亡事故が多発しています!
狭山市内でも、2018年に入ってから、交通死亡事故が3件発生し、3名の方の尊い命が失われています。
自動車、バイク、自転車、歩行者、どなたでも交通事故の当事者になってしまう可能性があります。
一人ひとりが交通ルールやマナーをしっかり確認し、これ以上事故が起こらないよう、交通安全に対する意識を高めましょう。
死亡事故の状況
発生日時 | 2018年1月4日(木曜日)14時5分ごろ |
---|---|
発生場所 | 狭山市中央地内 施設駐車場内 |
状況 | 普通乗用車(70代男性)が駐車場内ガードレールに単独で衝突し死亡した。 |
発生日時 | 2018年1月21日(日曜日)12時35分ごろ |
---|---|
発生場所 | 狭山市中央地内 市道上 |
状況 | 普通乗用車(70代男性)と歩行者(80代男性)が衝突、歩行者が死亡した。 |
発生日時 | 2018年2月3日(土曜日)4時22分ごろ |
---|---|
発生場所 |
狭山市上奥富地内 市道上 |
状況 | 普通乗用車(60代男性)と歩行者(40代男性)が衝突、歩行者が死亡した。 |
車を運転するときは
- 早めのライト点灯を心がけ、余裕を持って、常に安全確認を行いましょう
- 交差点では徐行し、横断歩道のないところでも歩行者や自転車の横断に注意しましょう
自転車に乗るときは
- 車道は左側を通行しましょう
- 早めにライトをつけ、対向車や歩行者を意識しましょう
- 交差点や曲がり角、道路を横断するときは一時停止し、車や歩行者がいないか十分確認しましょう
歩行者の方は
- 夜間は明るい服や反射材を活用するなどして、周囲に自分の存在を知らせましょう
- 大きな道を渡るときは、なるべく横断歩道のあるところを渡りましょう
- 歩道橋のあるところではなるべく歩道橋を渡りましょう
問い合わせ
市民部 交通防犯課 組織詳細へ
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2953-1111
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
