いらなくなったあなたの携帯電話や小型家電がメダルに生まれ変わります!
2020年に東京で開催されるオリンピック・パラリンピック競技大会の入賞メダルに、不要になった小型家電に含まれる金・銀・銅が活用されることになり、狭山市も小型家電の回収によりプロジェクトへ参加しています。
この度、メダル製作に必要な金属量を確保できる見通しが立ったため、東京2020組織委員会より本プロジェクトの終了について、2019年2月8日付で正式に発表がありました。
狭山市では、本プロジェクト終了後も小型家電の回収・リサイクルを実施していきます。
引き続きご協力をお願いします。
メダルの材料となる対象物
小型家電のうち、下記の回収ボックスに投入されたもの及び、下記の宅配便回収により回収されたもの。
回収方法
回収ボックスによる回収
市では、小さな家電品(回収ボックスの投入口の大きさ:縦10センチメートル×横25センチメートル)を回収するため、「使用済み小型家電回収ボックス」を下記の施設に設置していますが、「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」の期間中(2017年6月1日から2019年春ごろまで)は、当プロジェクト用の回収ボックスとして活用します。
施設名 | 住所 | 施設内設置場所 |
---|---|---|
市役所本庁舎 |
狭山市入間川1丁目23番5号 | 1階会計課前 |
市民交流センター(狭山市駅西口) |
狭山市入間川1丁目3番1号 | 1階案内脇 |
入曽地区センター(入曽公民館) |
狭山市大字南入曽627番地 |
1階入口左側 |
堀兼地区センター(堀兼公民館) |
狭山市大字堀兼361番地 |
1階入口左側 |
奥富地区センター(奥富公民館) |
狭山市大字下奥富1007番地の1 |
1階入口右側 |
柏原地区センター(柏原公民館) |
狭山市柏原1154番地 |
1階入口右側 |
水富地区センター(水富公民館) |
狭山市根岸2丁目17番13号 |
1階入口右側 |
新狭山地区センター(新狭山公民館) |
狭山市新狭山2丁目17番地の1 |
ロビー |
狭山市狭山台3丁目7番地の1 |
1階入口左側 | |
リサイクルプラザ(奥富環境センター併設) |
狭山市大字上奥富897番地の1 |
1階ロビー |
宅配便回収による回収
認定事業者による宅配便を利用したパソコンと小型家電の回収品も当プロジェクトのメダルの材料となります。
詳しくはこちらを御覧ください。
プロジェクトの詳細
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会ホームページ(新規ウィンドウを開きます)(外部サイト)
「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」ホームページ(新規ウィンドウを開きます)(外部サイト)
このページに関するお問い合わせは
環境経済部 資源循環推進課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2937-6943
FAX:04-2954-7717
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。