狭山市自治会連合会の主な活動について
狭山市自治会連合会定例幹事会
狭山市自治会連合会の主な活動として、月に1回程度、定例幹事会を開催しています。ここでは、行政からの様々な伝達事項について確認や調整を行うことや、狭山市自治会連合会としての活動についての協議、各地区及び単位自治会からの様々な意見や情報の共有など、自治会がより活性化するために必要な事項について協議を行っています。
狭山市自治会連合会定期総会
年に1度、所属するすべての単位自治会の会長を対象に狭山市自治会連合会定期総会を開催しています。ここでは、狭山市自治会連合会の新年度の役員についてや、決算・予算報告、活動報告、次年度の活動計画などが協議されます。また、市内自治会の会長が集まる機会でもあるため、皆さま各々の自治会に関する情報を共有する場にもなっています。
自治会長研修
福祉や防災など、各自治会の関心事をテーマとして先進自治会や施設へ視察研修を行っています。また、各地区毎にワークショップ研修を実施するなど、地域が持つ課題や、いざという時の備えのために様々な研修を行っています。
視察研修実績
平成31年度常総市根新田町内会「鬼怒川氾濫に学ぶITを活用した災害に強いまちづくり」
平成30年度東京都防災学習施設「そなエリア東京」
平成29年度東京都立川市大山自治会「助け助けられる自治会を目指して」
狭山茶の里ウオーキング
市民相互の交流や、狭山市自治会連合会及び、狭山市の魅力を広く市内外の人々に発見していただくことを目的に、狭山茶の里ウオーキングを開催しています。毎年知名度も上昇し、令和元年度の実施では、2,800名もの方が市内外よりお越しいただきました。狭山茶の里ウオーキングの特徴として、参加費は徴収しておらず、自治会を通じた心温まるおもてなしや、市民団体などのパフォーマンス、コースによっては同日開催のさやま大茶会を通過するなど、狭山市を知り尽くす自治会ならではのウオーキング大会を開催しています。
その他の主な活動について
その他としまして、狭山市議会との交流会や、市長をはじめとした市幹部との懇談会、自治会の加入促進を目的としたさまざまな活動など、自治会が地域の中でより重要な役割となり、地域の人々が安心・安全な生活が送れるように活動内容を考えて実施しています。
狭山市自治会連合会の規約について
このページに関するお問い合わせは
市民部 自治文化課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2937-5749
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。