2022年(令和4年)3月12日(土曜日)、狭山市市民会館で「第26回狂言鑑賞会」を開催します。
狭山市ゆかりの狂言師で、人間国宝の山本東次郎氏を宗主とする、大蔵流狂言山本家による狂言が披露されます。
上演後には、山本東次郎氏による狂言のお話もあります。
公演概要
日時
2022年(令和4年)3月12日(土曜日)
開場:12時15分 開演:13時
曲目
曲目 | 出演(敬略) |
---|---|
入間川 | 山本泰太郎、若松隆、山本則重 |
箕被(みかづき) | 山本東次郎、山本凜太郎 |
茶壷 | 山本則孝、山本則秀、山本則俊 |
狂言のお話 | 山本東次郎 |
会場
狭山市市民会館 大ホール
定員
439名(全席指定・先着順)
入場料
前売り券:S席3,500円 A席2,000円 (学生割引あり:A席1,000円)
販売開始日:2022年(令和4年)1月12日(水曜日)
窓口販売:狭山市市民会館(支払いは現金のみ)電話:04-2953-9101
窓口以外での購入を希望する方は下記の連絡先まで
狂言入間川を見る会 瀧口宏輔 電話・FAX:04-2957-2740
主催
狂言入間川を観る会、狭山市
共催
狭山市市民会館
後援
狭山市文化団体連同会、さやま市民大学同窓会
問い合わせ先
〈鑑賞券の販売に関すること〉
狭山市市民会館 電話:04-2953-9101
〈事業の内容に関すること〉
狂言入間川を観る会 鈴木 強 電話:04-2952-8617
狭山市市民会館におけるイベントの開催について
本イベントは、「狭山市市民会館 新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」に基づき、来場者及び出演者等の新型コロナウイルス感染拡大防止を目的とした各種の対策に取り組みます。
このページに関するお問い合わせは
市民部 自治文化課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2937-5749
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。