狭山市は令和6年(2024年)7月1日をもって市制施行70年を迎えました。昭和29年(1954年)7月1日に入間川町、入間村、堀兼村、奥富村、柏原村、水富村の1町5か村が合併して誕生した狭山市は、人口3万1千人、武蔵野の自然を豊かに残す田園都市としてスタートしました。
このたび狭山市立博物館で開催する市制施行70周年記念事業企画展「写真でみる狭山市の70年」では、狭山市のこれまでの様子や、本市の歩んだ70年間がどのような時代であったのかについて、広報さやまの写真や博物館の収蔵品とともに紹介します。その他にも、市民の方からの公募写真を用いて、狭山市在住の童絵作家・池原昭治氏の「残しておきたい狭山の風景」の各作品と同じ場所を撮影した写真の比較展示や、市内で撮影したお気に入りの写真をスライドショー形式で展示します。
本展示をとおして郷土狭山への理解を深め、その魅力を再発見してみませんか?
狭山市制70周年記念事業「写真でみる狭山市の70年」チラシ(PDF・1,641KB)
企画展概要
会場
狭山市立博物館 1階 舞い舞いホール、2階 ロビー
開催日
2024年11月2日(土曜日)から12月22日(日曜日)(休館日6日間を除く)
狭山市立博物館 令和6年度秋期企画展「生誕120年児童文学作家・土家由岐雄展~語り継ぐ平和の物語~(仮)」と同時開催となります。
開館時間
9時から17時(最終入場16時30分)
休館日
毎週月曜日(祝日の場合は開館)
料金
狭山市立博物館 令和6年度秋期企画展「生誕120年児童文学作家・土家由岐雄展~語り継ぐ平和の物語~(仮)」の入館料で鑑賞することが可能です。
〈博物館秋期企画展入館料〉
一般200円(団体150円) 高大生150円(団体100円) 中学生以下 無料
※( )内は20名以上の団体料金 ※各種障害者手帳提示で付添1名まで無料
この事業は、埼玉県ふるさと創造資金の補助を受けています。
狭山市制施行70周年について
▼詳しくは下記のページをご覧ください。
狭山市制施行70周年
このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2946-8594
FAX:04-2954-8671
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。