「こころとゆめ」をつなぐふれあいチャリティーリレーを3年ぶりに開催します。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
申し込み期日は2022年9月16日(金曜日)まで。
ご家族ご友人をお誘いあわせの上、お早めにお申し込みください。
みんなの大切な思いを
一本のタスキに・・・
気持ちを込めて次の走者へ
一緒につなぎませんか
繋ぐ・紡ぐ・こころとゆめ
当事業は、子どもたちがスポーツ活動を通して、異世代交流やハンディがある人たちと共に走ることにより責任感を育み、思いやりの心を育てることを目的としています。
また、収益金の一部を恵まれない子どもたちのためなどに寄付します。
なお、同大会実行委員会は、少年期の子どもたちが、社会の一員として自覚と責任感に目覚め、スポーツを通して豊かな情操を培うとともに、地域社会の連帯感を育てることが大切と考え、だれもが生き生きと心豊かに暮らせ、喜び合える社会を目指しています。
開催日
2022年10月16日(日曜日)小雨決行
場所
埼玉県営狭山稲荷山公園(特設コース)
所在地:狭山市稲荷山1丁目地内
交通:電車・・・西武池袋線稲荷山公園駅下車すぐ
※公共交通機関をご利用ください
時間
開会式:9時30分
競技時間:10時から11時00分(60分間)
閉会式:11時50分(予定)
内容
1周1.2キロメートルのコースを、60分間で何周できるか、楽しみながら競います。
注意事項等
- 選手は、必ず胸にナンバーカードをつけてください。(ナンバーカードのない者は選手として認めません。ナンバーカードは受付時にお渡しします。)
- 選手は、スタート地点での招集を完了し、タスキを受け継ぎ、定められたコースを周回してください。
- 1チーム7名以内で編成ください。(監督を含む。一人で複数を連続に周回しても可。ただし、交代はタスキにより定められたタスキゾーンで行ってください)
- 競技は60分間の周回数により競います。
- 選手及び応援等の事故負傷等については、応急処置を行いますが、主催者は一切の責任を負いません。
- 大会役員が競技続行不可能と判断した競技者に対し、競技を中止させていただくことがあります。
- 貴重品は各自、各チームで保管してください。
- 給水は、各チームで用意してください。
- 公園にはごみ箱がありません。ごみは各自が持ち帰り公園の環境美化運動にご協力をお願いします。
大会の特色
- 収益金の一部を恵まれない子どもたちのため、被災地復興のためなどに寄付します。
- 笑顔あふれるアットホームな大会です。
参加費等
1人800円、1チーム2名以上7名以内で編成ください。
種目
ラン(周回走)クラス、ウオーキングクラス、仮装クラス、学生クラス(小・中学生)
申し込み
「参加申込書兼名簿」に必要事項を記入の上、費用を添えてお申し込みください。
申込書を郵送しますので、事前に大会事務局またはスポーツ振興課へお問い合わせください。(連絡先等は下記参照)
※参加申し込みにあたり、ご不明な点はお問い合わせください。
締め切り
2022年9月16日(金曜日)
問い合わせ(大会事務局)
実行委員長長根美枝子
〒350-1302
狭山市東三ツ木275番地の3
<連絡時間:土曜日・日曜日・祝日、または平日の18時以降>
電話/ファクス:04-2953-8332
携帯電話:090-2416-2547
E-mail:yukimori55@yahoo.co.jp
主催:狭山市・「こころとゆめ」をつなぐふれあいチャリティーリレー実行委員会
後援:狭山市教育委員会・狭山市スポーツ協会
協力:狭山市スポーツ推進委員連絡協議会
その他
・37.5度以上の発熱、または体温が平熱より1度以上高い場合や体調不良がある場合は参加をお控えください。また、活動中以外は必ずマスクの着用をお願いします。
このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 スポーツ振興課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2946-8738
FAX:04-2954-8671
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。