(募集は終了しました)【令和5年10月採用】一般事務職(障害者対象)試験案内

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年6月5日

募集職種・募集人数・試験区分・受験資格等

募集職種 募集人数 受験資格 主な職務内容

一般事務
(障害者対象)

3名程度

平成2年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方で、次の要件に当てはまる方
・身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳又は知的障害者であることの判定書のいずれかの交付を受けている方
※手帳等は受験日当日に有効であることが必要です
・1日7時間45分、週5日間、計38時間45分の職務の遂行が可能な方

広範多岐にわたる一般行政事務
  • 次に該当する方は受験できません。
  1. 日本国籍を有しない方
  2. 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する方
  • 採用予定人員は、欠員状況等により変更になる場合があります。
  • 今回申し込みをされた方は、令和5年度に実施するその他の採用資格試験には申し込みできませんのでご注意ください。

申込書類等

申込書類等 電子申請 郵送
試験申込書

・電子申請サービス上で入力してください
・手続き終了後、電子申請・届出サービスでPDFファイルとしてダウンロードすることができます

・別紙「記入上の注意」を参照し、間違いのないよう作成してください
・それぞれに顔写真の添付が必要です。貼り忘れに注意してください
エントリーシート
確認票、受験票

卒業(見込み)証明書及び成績証明書

・卒業(見込み)証明書と成績証明書がそれぞれ必要になります(教育機関によっては一体で作成している場合もあります)
・複数の学校を卒業している方は、最も上位区分の学校の証明書を添付してください。ただし、大学院を修了又は在学中の方は、大学の証明書を添付してください
・全体が写った明瞭な画像を添付してください。文字が判別できない等の場合は再度提出していただきます ・原本を提出してください
障害者手帳等の写し ・障害者手帳等の障害の程度が分かるページの写し
・全体が写った明瞭な画像を添付してください ・コピーしたものを提出してください
顔写真 ・受験者本人であることが明瞭に確認できる本人写真の画像ファイルをアップロードしてください
仕様:JPEG形式(拡張子がjpg又はjpeg)
ファイル名:受験者氏名をファイル名にしてください(例:狭山太郎.jpg)
※申込前3か月以内に撮影した、上半身・無帽・正面向き・背景なしのもの
※画像の縦横比を「4:3」に設定してください
・狭山市職員採用資格試験申込書、確認票、受験票のそれぞれの写真貼付欄に、申込前3か月以内に撮影した上半身、無帽、正面向き、背景なしで本人と確認できる写真を貼ってください。写真の大きさは、縦4cm×横3cmです

  • 提出された書類は一切お返ししません
  • 申込時における姓が証明書等の姓と異なる方は、姓の変更を証明できる書類(戸籍の一部事項証明等)を併せて提出してください
  • 受験申込書提出以後に、記載事項に変更があった場合は、直ちに申し出てください
  • 提供のあった個人情報は、採用資格試験及び採用に関する事務以外には使用しません

試験の流れ

手続き 電子申請 郵送

受験申込受付期間
5月8日(月曜日)から5月31日(水曜日)まで
※申し込みは5月8日13時から可能

  1. 電子申請サービス利用者登録(ID・パスワードを取得してください)
  2. 申込書、エントリーシート、確認票、受験票入力(画面上で必要事項を入力してください)
  3. 申込み(申込み完了後、通知メールが届きます)
・申込書類一式(申込書、エントリーシート、確認票、受験票、卒業(見込み)証明書、成績証明書、障害者手帳の写し)を職員課に郵送(5月31日消印有効)

第1次試験の通知
(6月6日(火曜日)まで)

・職員課にて申請内容を確認後、第1次試験の詳細を電子申請サービス(メール配信あり)で通知

・職員課にて申込書類を確認後、第1次試験について電子メールまたは郵送で通知

第1次試験(面接)
(6月10日(土曜日))

会場:狭山市役所

第1次試験(筆記(SPI3))
(6月11日(日曜日))

会場:狭山市役所

第1次試験結果通知
(6月下旬)

  1. 電子申請サービス(メール配信あり)による通知及び公式ホームページにて発表
  2. 合格者に第2次試験の案内を郵送で通知

第2次試験
(7月8日(土曜日))※予定

会場:狭山市役所
※詳細は第1次試験合格者に対し郵送で通知

第2次試験結果通知
(8月上旬)

・郵送により受験者全員に通知

※6月6日(火曜日)までに第1次試験の通知が確認できない場合は、必ず6日16時までに職員課に電話で確認してください。

試験の応募、結果の確認等

電子申請

※申し込みは5月8日(月曜日)13時から開始します。

利用者登録

電子申請は狭山市電子申請・届出サービス(以下「電子申請サービス」)を利用して実施しますので、同サービスの利用者登録が必要になります。上記リンクからアクセスし、メニューページ→利用者登録から手続きしてください。

手続き名

本試験の手続き名は、「【一般事務職(障がい者対象)】(令和5年10月)狭山市職員採用資格試験申込み」です。手続き一覧画面にて「採用資格試験」で検索してください。

申請の入力・送信

本試験の申込書類(狭山市職員採用資格試験申込書(以下申込書)、エントリーシート、確認票、受験票、顔写真及び障害者手帳等の画像データ)の申込みは、すべて電子申請サービス上で入力・送信していただきます。
※電子申請サービスには一時保存機能がついていますので、入力途中で申込データを保存し、後日入力を再開することができます。(パソコンの場合のみ、スマートフォンでは不可)
※応募書類は申込完了後、PDFファイルを本人控えとしてダウンロード可能です

申込完了通知

電子申請サービスからの申込みが完了すると、「【申込完了通知メール】(自動配信メール)」という題名の電子メールが申請時に登録したアドレスに届きます。このメールに記載された「整理番号」「パスワード」は電子申請サービスで本試験に関する通知を確認するために必要となりますので控えておいてください。
※電子申請サービスから送信されるメールには、「埼玉県電子申請サービス」の名称が入ります

面接日時の確定・通知

申請内容を確認後、第1次試験について電子申請サービスで通知します。電子申請サービスで、処理状況や市からの通知を確認したい場合は、画面上部の「申込内容照会」→整理番号、パスワード入力(【申込完了通知メール】に記載)→「申込一覧」から、この試験を選択し、「詳細」から確認してください。
※6月6日(火曜日)までに通知が届かない場合、必ず6日(火曜日)16時までに電話で職員課に確認してください

問合せ

電子申請サービスの操作方法が分からない場合は、コールセンター(0120-464-119)又は職員課人事研修担当までお問合せください。

郵送

申込書類は狭山市公式ホームページ又は狭山市役所3階職員課窓口で取得できます。
申込書類一式を折らずに入るサイズの封筒(角2以上)に「職員採用試験申込書類在中」と記入し、申込書類一式と職員課に郵送してください。
※5月31日(水曜日)消印有効
【宛先】〒350-1380 埼玉県狭山市入間川1丁目23番5号 狭山市総務部職員課人事研修担当 宛
申請内容を確認後、第1次試験について電子メールまたは郵送にて通知します。

※6月6日(火曜日)までに通知が届かない場合、必ず6日(火曜日)16時までに電話で職員課に確認してく
ださい

過去の試験実施状況

書類のダウンロード

このページに関するお問い合わせは
総務部 職員課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2936-9851

FAX:04-2954-6262

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。