協議会では、圏域市民の交流と、圏域の魅力を内外にPRするため、各種のイベントを開催しています。
協議会で開催したイベント一覧
開催日・会場 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
2019年2月 所沢まちづくりセンター |
ダイアプラン設立30周年 記念式典・講演会 |
テーマ:自然と寄り添う暮らし 講師:清水 国明 氏(タレント) |
2016年 | ダイアプラン交流事業 | 株式会社KADOKAWA発行の情報誌「東京ウォーカー」とタイアップし、構成4市のサイクルコースやおすすめスポットを紹介する冊子「所沢・飯能・狭山・入間サイクリングMAP」を発行 |
2015年3月 西武プリンスドーム |
ダイアプラン交流事業 | 「ダイアコンin西武プリンスドーム」 構成4市の若者同士の交流の活性化を図ることを目的に婚活イベントを開催 |
2013年 | ダイアプラン交流事業 | 西武鉄道株式会社発行の冊子「西武ニュース笑顔びより」へ構成4市の観光情報を掲載し、構成4市のイベントや西武線沿線各駅にて配布 |
2012年 | ダイアプラン交流事業 | 1.季刊誌「旅サライ」へ構成4市のPR記事を掲載 2.小冊子「旅サライ」を発行し構成4市のイベントで配布 3.風評被害に対する狭山茶支援のため、狭山茶一煎パックを作り、構成4市のイベントで配布 |
2011年11月 狭山市市民会館 |
ダイアプラン交流事業 | 「ダイアプラン防災講演会」 テーマ:想定外を生き抜く力 講師:片田 敏孝 氏(群馬大学教授) |
2010年10月 狭山市市民会館 |
ダイアプラン交流事業 | 「ダイアプランウォーキング大会」 飯能市役所から天覧山、中央公園、飯能河原を経由して飯能市役所まで(約7.3キロメートル) |
2006年10月 | 彩の国「職・住・遊・学」拡充戦略ふるさと再発見事業 | 「ダイアプランウォーキング大会」 入間市立仏子小学校から加治丘陵の桜山展望台を経由して飯能市阿須運動公園まで(約9キロメートル) |
2006年8月 西武ドーム(所沢市) |
ダイアプラン夏の市民まつり | よさこい、盆踊り |
2005年8月 西武ドーム(所沢市) |
ダイアプラン夏の市民まつり | 盆踊り |
2005年7月 狭山市入間川小学校 |
彩の国「職・住・遊・学」拡充戦略ふるさと再発見事業 | 「ダイアプランKIDSトライアスロン大会」 対象:小中学生 種目:水泳、自転車、マラソン |
2004年10月 飯能市市民会館 |
彩の国「職・住・遊・学」拡充戦略ふるさと再発見事業 | 「ふるさと再発見」トークショー パネラー 潮崎 哲也 氏(元プロ野球選手) 南 浩一 氏(パラリンピック金メダリスト:所沢市在住) 虎澤 英雄 氏(陶芸家:飯能市在住) 池原 昭治 氏(童画家:狭山市在住) 増岡 浩 氏(ラリードライバー:入間市在住) 小田切 杏子 氏(ドーバー海峡単独横断水泳成功者:入間市在住) 山田 直行 氏(「名栗カヌー工房」代表理事:旧名栗村) |
2004年8月 西武ドーム(所沢市) |
ダイアプラン夏の市民まつり | 盆踊り、観光物産展 |
2004年3月 | 彩の国「職・住・遊・学」拡充戦略ふるさと再発見事業 | 「いいとこハンドブック」の発行 |
2003年8月 西武ドーム(所沢市) |
ダイアプラン夏の市民まつり | 盆踊り、観光物産展 |
2002年11月 所沢市民文化センター |
彩の国「職・住・遊・学」拡充戦略ふるさと再発見事業 | 「ふるさと再発見!!」講演会 講師:椎名 誠 氏(作家) |
2001年11月 | ダイアプラン健康ウォーキング大会 | ウォーキング(距離:約10キロメートル) 飯能市役所から天覧山、飯能河原、飯能市林業センタを経由して阿須運動公園まで |
2001年1月 所沢市民文化センター |
ダイアプラン芸能文化祭 | 4市郷土芸能の華やかな共演 |
1999年11月 | ダイアプラン健康ウォーキング大会 | ウォーキング(距離:約10.5キロメートル)「西武球場前駅」前広場(所沢市)から入間市博物館ALIT(アリット)まで |
1999年3月 | ダイアプラン10周年記念事業 | 「ダイアプラン観光ガイド(まち紀行)」の発行 |
1998年10月 狭山市市民会館 |
ダイアプランまちづくりシンポジウム | テーマ:21世紀の高齢者介護「誰もが健やかに安心して暮らせる社会とするために」 基調講演:舛添 要一 氏(国際政治学者) |
1997年11月 駿河台大学(飯能市) |
ダイアプラン文化フェア | テーマ:文化の花咲くまちづくり 講演:岸田 今日子 氏(俳優) |
1996年11月 所沢市民文化センター |
ダイアプランまちづくりシンポジウム | テーマ:危機管理とリーダーシップ 講演:佐々 淳行 氏(初代内閣安全保障室長) |
1995年12月 入間市産業文化センター |
ダイアプランまちづくりシンポジウム | テーマ:災害に強いまちづくり「阪神・淡路大震災に学ぶ」 基調講演:鐘ヶ江 管一 氏(元島原市長) |
1994年11月 東京家政大学(狭山市) |
ダイアプランまちづくりシンポジウム | テーマ:女性が育てる21世紀の環境 基調講演:畑 恵 氏(文化ジャーナリスト) |
1993年11月 駿河台大学(飯能市) |
ダイアプランまちづくりシンポジウム | テーマ: 21世紀の地球環境を考える「水といのち」 基調講演:増岡 弘 氏(俳優) |
1992年11月 所沢市役所 |
ダイアプランまちづくりシンポジウム | テーマ: 地球を救う「ごみ減量」 基調講演:木元 教子 氏(評論家) |
協議会の発行物
「所沢・飯能・狭山・入間サイクリングMAP」(PDF・4,841KB)
このページに関するお問い合わせは
企画財政部 企画課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2935-4627
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。