歯のお話しサロン(ぴょんぴょんるーむ)

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年4月30日

乳歯のむし歯は1歳過ぎから3歳ぐらいにまでに出来やすくなります。それは、いろいろな物に興味を持ち、食べる事もその一つで、甘い物を食べたり、飲んだりする機会が増えることが上げられ、食生活も乱れがちになります。それに加えてイヤイヤ期も重なり、仕上げ磨きをするのも大変です。
乳歯をひどいむし歯にしてしまうと、お子さんの発育や、言葉、次に出てくる永久歯にも大きく影響が出たり、歯並びにも影響が出てしまいます。むし歯にしないためにも、歯科衛生士とお話しをしてみませんか。

内容

歯みがきの仕方や家庭用フッ素ジェルの塗り方について

対象

1歳から4歳くらいまでのお子さんと保護者

日時

日程時間
2025年5月13日(火曜日)10時から11時
2025年6月5日(木曜日)10時から11時
2025年7月17日(木曜日)10時から11時
2025年8月20日(水曜日)10時から11時
2025年9月5日(金曜日)14時から15時
2025年10月9日(木曜日)10時から11時
2025年11月6日(木曜日)10時から11時
2025年12月24日(水曜日)10時から11時
2026年1月16日(金曜日)10時から11時
2026年2月4日(水曜日)14時から15時
2026年3月4日(水曜日)10時から11時

場所

保健センター

定員

8組

持ち物

母子(親子)手帳
現在使用しているお子さんの歯ブラシ

このページに関するお問い合わせは
健康推進部 保健センター

狭山市狭山台3丁目24番地

電話:04-2959-5811

FAX:04-2959-3074

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。