狭山市では、以下の2通りの方法で子宮頸がん検診を実施しています。
・妊婦健康診査の子宮頸がん検診(以下参照)
・成人検診の子宮がん検診(頸部検診)→詳細はこちらへ(大人の各種検(健)診のページへ移動します)
※成人検診の子宮がん検診受診期間は令和7年5月1日から令和8年1月末日であるためご注意ください。
上記の子宮がん検診は共に公費負担がありますが、同年度内(4月1日から翌年3月31日までの1年間)に、どちらか先に受診された検診について、1回のみの公費負担となります。
成人検診の子宮がん検診を受けた方は、ご注意ください!
- 妊婦健康診査の子宮頸がん検診助成券(ピンク色)は、妊娠の届出を行ったすべての方に交付します。そのため、既に成人検診の子宮がん検診を受診した方は、同年度内の受診にならないかどうか必ずご確認ください。同じ年度内で2回目以降の受診となる場合は、公費負担対象外となりますので、検査費用は全額自己負担となります。
- 妊婦健康診査の子宮頸がん検診が、同年度内で2回目以降の受診となる場合、子宮頸がん検診助成券(ピンク色)をあらかじめ破棄していただくようお願いします。ただし、妊婦健康診査の子宮頸がん検診が、翌年の4月1日以降(翌年度)の受診となる場合は、助成券は、そのままお使いいただけます。
妊婦健康診査の子宮頸がん検診について
対象
妊婦(妊娠の届出により、妊婦健康診査助成券の交付を受けた方)
※対象年齢はありません
検査時期
妊娠初期
※担当医師の判断により実施します
費用
無料
※妊婦健康診査の子宮頸がん検診助成券(ピンク色)をお使いください
※妊婦健康診査受診の際に、同時実施します。単独では使えません
このページに関するお問い合わせは
健康推進部 保健センター
狭山市狭山台3丁目24番地
電話:04-2959-5811
FAX:04-2959-3074
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。