委託医療機関以外で妊産婦健康診査及び新生児聴覚スクリーニング検査を受けた場合は、費用の一部助成を受けることができます。
妊産婦健康診査・新生児聴覚スクリーニング検査助成金制度
対象となる方
・市の妊産婦健康診査助成券の交付を受けた方のうち、妊産婦健康診査受診当日に狭山市に住民登録がある方
・市の妊産婦健康診査助成券の交付を受けた方のうち、委託契約以外の医療機関及び助産所で妊産婦健康診査を受診した方
助成の対象とならない健診・検査
・妊娠の届出前の健診・検査(妊娠の届出により助成券が交付されます)
・助成券の金額を超えた分(自己負担となります)
申請場所
保健センター(3階)/市役所(母子健康手帳交付窓口1階)
申請期限
出産の日(妊娠終了日)から1年以内
※まとめて申請してください
申請に必要なもの
次の書類をそろえて保健センター(3階)または市役所(母子健康手帳交付窓口1階)に提出してください。
- 妊婦健康診査・産婦健康診査・新生児聴覚スクリーニング検査助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)
- 未使用の狭山市妊産婦健康診査・新生児聴覚スクリーニング検査助成券
- 母子(親子)健康手帳
- 妊産婦健康診査・新生児聴覚スクリーニング検査時の領収証・明細書
- 検査項目が確認できる書類(検査結果)
- 振込先(本人名義)の通帳
※産婦健康診査において助成制度を利用する場合は、医療機関等に助成券への結果の記入をお願いします。
妊婦健康診査・産婦健康診査・新生児聴覚スクリーニング検査助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)(PDF:108KB)
妊婦健康診査・産婦健康診査・新生児聴覚スクリーニング検査助成金交付申請書県請求書(様式第1号)記入見本(PDF:204KB)
このページに関するお問い合わせは
健康推進部 保健センター
狭山市狭山台3丁目24番地
電話:04-2959-5811
FAX:04-2959-3074
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。