総合子育て支援センター ちゃっぽ

総合子育て支援センターをご利用される方へ


0歳から5歳(就学前)のお子さんと保護者の方が利用できる室内スペースです。他の親子の方との交流や地域の施設・子育てサークルの紹介、講座や交流会のお知らせ等、色々な情報発信を行っています。子育て相談もできます。お好きな時間に気軽に遊びに来てください。「確認事項」をお読みになりご利用をお願いいたします。
【開館日】
原則として年末年始を除く毎日(駐車場はありません)
【開館時間】
2023年4月1日(土曜日)より開館時間が変わります。
9時から18時まで
・開館時間内であれば、いつでも入退館できます。
・2時間を目安にご利用ください。
・予約は不要です。
【利用対象】
0歳から5歳(就学前)のお子さんと保護者
【赤ちゃんの駅】
8時から18時まで利用できます
【相談】
9時から18時まで利用できます

安心してご利用いただくために

総合子育て支援センターのスタッフは、手洗い・手指消毒をこまめに行い、状況に合わせてマスクを着用します。定期的な換気と、複数の人が触れる場所は、適宜消毒を行います。

「確認事項」お越しいただく皆様へ

・未就学児と保護者の方は自由にご利用できます
・体調がすぐれず、解熱後24時間経過していなかったり、感染症にかかっている場合、ご利用できません
・健全にたくさんの方がご利用いただけるように、おおむね2時間を目安にご利用ください
・ご利用者の人数を掲示しています。定員数は設けていませんので、各自の判断でご利用ください
*お子さんに関して悩みや不安がありましたら、気軽にスタッフまでお声がけください
*関係機関と協力・連携し、子どもの虐待防止に努め、対応していきます
ご協力の程、よろしくお願いいたします。同意していただける方は、受付簿の「確認」にチェックをお願いします

5月の「ハッピース!」

5月の毎週火曜日(2日・9日・16日・23日・30日)の9時から11時30分は0・1・2歳のおともだちあつまれ~!の日です。5月のテーマは『のりものあつまれ~!』です。他にも、『ふれあい遊び♪~わらべうた~』など、たくさん親子でふれあいながら遊びましょう!
初めての方もお気軽に遊びに来てくださいね。皆さんが来てくださることをお持ちしています。

対象

  • 0、1、2歳のお子さんと保護者:9時から11時30分まで

場所

総合子育て支援センター

参加費

無料

申込み

不要

問合せ

総合子育て支援センター
電話:04-2937-3624(9時30分から16時30分まで)

総合子育て支援センターちゃっぽ

親子で遊ぶ・子育ての仲間づくり・子育て情報の収集・子育て相談など、好きな時間に気軽に利用することができる子育てのための施設です。また、子育て相談員や保育士による育児情報の提供や子育てに関する相談などにも応じています。

利用できる方

0歳から就学前のお子さんと保護者

開館日

原則として、年末年始を除く毎日

案内図


  • 住所:狭山市入間川1丁目3番1号(狭山市市民交流センター内)
  • 電話:04-2937-3624
  • アクセス:狭山市駅西口から徒歩2分

(注釈)駐車場はありませんので、徒歩または電車・バスなどの公共交通機関をご利用ください
周辺の交通案内
自動車:狭山市駅西口駐車場(30分無料、以降30分100円)をご利用ください
自転車:狭山市駅西口第2自転車駐車場(1時間無料、以降24時間まで1回150円)等をご利用ください

「総合子育て支援センター ちゃっぽ」その他のページ

子育て相談

子育てのことで心配なこと、分からなこと等お気軽にご相談ください。電話や面接で子育て相談員や保育士が対応します。
相談専用電話:04-2937-3626

地域子育て応援タウンに認定されています

埼玉県が目指す【日本一の子育て県】を実現するために、県内の市町村において適切な子育て支援サービスを提供できるようにするため、基本的に備えるべき3つの要件を定めています。

≪3つの要件≫

  1. 子育てに関する総合支援窓口を設置していること
  2. 地域子育て支援センターなど、地域における子育て支援拠点をおおむね中学校区に1か所程度設置していること
  3. 市町村子育て支援ネットワークを設置していること

狭山市は、この3つの要件をすべて満たし、2011年11月7日に「地域子育て応援タウン」に認定されました。今後も子育て支援の充実に努めてまいります