全国表彰「シティプロモーションアワード2024」で狭山市が金賞・優秀賞等を受賞

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年2月25日

狭山市が、全国表彰「シティプロモーションアワード2024(外部サイト)」において、金賞及び楽天グループ株式会社からの奨励賞を受賞しました。
令和5年度、6年度と狭山市が実施したシティプロモーションの取組に対し、優れた取組として審査団体より評価されたもので、埼玉県内では狭山市のほか、本庄市、3×3KUKI実行委員(久喜市)も同じく受賞しています。

シティプロモーションアワードの概要

地域に関わる人々の幸せにつながる的確なシティプロモーションを企画しようとする諸団体及びそうしたシティプロモーションを行っている地方自治体等を積極的に称揚する目的で、2021年に設立されたアワード(賞)で、今回で4回目の開催となります。

狭山市が評価されたシティプロモーション施策

「職員ではなく、人としてまちに関わる・繋がる LINK SAYAMA」

埼玉県の戦略的シティブランディング&プロモーションのモデル事業として実施した移住定住プロモーション事業について、市への定住意欲を高めることを目指し、以下の取組を実施しました。

  1. 18歳から39歳向け:市民ワークショップ、さやまちょこっとなび、プロモーション冊子を発行、鉄道会社と連携したスタンプラリー、マーケット出店など
  2. 職員向け:市職員ワークショップ、職員研修など
  3. 職員自主活動:マーケット出店、NPO法人設立など

評価されたポイント

職員が実際にまちに出て挑戦する仕組みや文化づくりの醸成の取組が、ありそうでなかったユニークな取組として評価されました。さらに適切な成果指標を設定するとともに、丁寧なデータとロジックモデルに基づいた取組を行っていることも加点されました。

このページに関するお問い合わせは
企画財政部 広報課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2935-3765

FAX:04-2954-6262

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。