せっかく住んでいる、働いている狭山をもっと楽しみ尽くしたい。
マーケットへの参加など、まちと関わる人をさらに増やしていくために、市役所では、「LINK SAYAMA」を合言葉に活動を行っています。今回のワークショップもその一環。
4回のワークショップを通じて、持続的に主体的にまちを盛り上げるってどういうことなのか…?皆さんと一緒に考えていくワークショップです!
シンサヤママーケット(有志による出店) NEW
シンサヤママーケットにワークショップ参加者有志による出店を行います。ぜひ、ご来場ください。
ワークショップメンバー出店内容
- 狭山茶
- 昔の狭山の風景を用いた世間話
- 町ガチャ
シンサヤママーケット
日時 2025年2月11日(火曜日・祝日)10時から15時
会場 新狭山北口商店街(西武新宿線新狭山駅北口すぐ)
出店店舗は目印にフラッグを掲示
フラッグは2024年12月1日のいりそらマルシェで子どもたちと作成した絵を使用
ブースでは昔の写真を掲示。皆さんの狭山の想い出を教えてください
第3回
自分のやりたいことを実際にやるには実際どんな資源が必要なのか、各自で考えるとともに、共有を行い、地域を盛り上げるための取り組みを行うにはどうしたらよいのか、参加者で考えました。
2025年2月11日に行われるシンサヤママーケットに出店したいという参加者も現れ、当日の出店に向けて準備を進めることとなりました。
第2回
参加者各自が「やりたいこと」「あったらいいな」ということについて考え、参加者で共有することで、地域を盛り上げるとはどういうことなのかについて、話し合いました。
第1回
講師がこれまで取り組んできた北本市の取組事例をもとに、現在狭山市内で行われている実践事例にふれ、まちの活性化につながる取り組みを共有しました。
募集概要
開催概要
開催日時
2024年11月30日(土曜日)、12月14日(土曜日)、2025年1月13日(月曜日・祝日)、2月22日(土曜日)
各回10時から12時、全4回
(可能な限りすべて参加して欲しいです)
場所
狭山市役所など
募集人数
15名程度(応募多数の場合は抽選有)
参加条件
狭山に住んでいる、狭山で働いている、
狭山の学校に通っている18から39歳までの方
募集締切 ※募集終了
2024年11月27日(水曜日)まで
講師
林 博司
パブリシング株式会社 代表取締役
合同会社LOCUS BRiDGE 共同代表
大学在籍時、元総務大臣・鳥取県知事である片山善博教授の研究室1期生として地方自治を専攻。2010年に北本市役所に入庁。情報・広報・財政担当を経て、2019年からシティプロモーション・ふるさと納税を担当。シティプロモーションアワード金賞・全国広報コンクール日本一など多数受賞歴あり。
このページに関するお問い合わせは
企画財政部 企画課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2935-4627
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。