学童保育室は年度ごとの申込が必要です。申込期限を過ぎた申込については、原則として希望月からの入室はできません。また、募集人数を超える申込があった場合、書類審査の上、点数にならって、入室の可否を決定します。
学童保育室の目的
保護者が就労等の理由により、昼間家庭にいない小学生に対し、適切な遊び及び生活の場を提供することにより児童の健全な育成を目的とする施設です。
※原則として15時以降保護者がいない家庭を対象とします。(長期休暇期間を除く)
入室資格及び入室承諾期間
項目 | 保護者が保育できない状態 | 利用(在籍)可能期間 |
---|---|---|
就労 |
就労している場合 | 就労している期間で、最長で年度末まで |
就学・技能訓練 | 就労準備のため就学している場合 | 就学している期間で、最長で年度末まで |
疾病・障害 | 疾病・負傷のため入院又は療養が必要な場合。身体又は精神に障害を有している場合 | 左記の事由により、入室を必要とする期間で、最長で年度末まで |
介護・看護 | 親族等の介護・看護を常態とする場合 | |
災害 | 災害の被災により復旧が必要な場合 | 災害復旧が完了する期間で、最長で年度末まで |
出産 | 母親が妊娠中か出産後、間もない場合 | 出産前6週目にあたる月の1日から出産後8週目にあたる月の月末まで在籍可能、最長で5ヵ月間(利用は育児休業に入る前日まで) |
求職活動 | 求職活動のため、昼間家庭にいない場合 | 最長1カ月間。ただしこの間に就労し、就労証明書を提出した場合は、最長で年度末まで |
その他 | 上記以外の要件で昼間家庭にいない場合 | 必要な期間 |
保育時間
曜日 | 学校の授業日 | 学校休業日(春休み・夏休み・冬休み、運動会等の振替日) |
---|---|---|
月曜日から金曜日 |
放課後から18時30分 | 8時から18時30分 |
土曜日 | 放課後から18時 |
8時から18時 |
※日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日)は休室となります。
延長保育
延長保育を希望する場合は事前の届出が必要です。表1の日額×利用日数が毎月の利用料となります。ただし、その額が表2の上限額を超えた場合は、上限額が利用料となります。
※表2に記載の無い区分(土曜日の朝利用など)については上限額の設定はありません。
放課後 | 日額200円 |
---|---|
朝 | 日額200円 |
利用日時 | 上限額 | |
---|---|---|
放課後 | 月曜日から金曜日(長期休業中含む) | 2,500円 |
長期休業中の朝 |
春休み(4月) | 400円 |
夏休み(7月・8月) | 2,500円 | |
冬休み(12月・1月) | 750円 | |
春休み(3月) | 350円 |
土曜保育
土曜保育を希望する場合は申出が必要です。入室決定後、学童保育室で手続きをしてください。児童の健全育成のため、近隣の小学校区の学童保育室と合同保育となります。ご理解ご協力お願いいたします。
保育料
階層区分 | 世帯区分 | 月額保育料 |
---|---|---|
A | 生活保護法による被保護世帯及び令和6年度市民税非課税世帯 |
0円 |
B | 就学援助費(準要保護)を受給している世帯 | 5,000円 |
C | A,B階層を除く世帯 | 10,000円 |
上記A階層又はB階層に該当する世帯は申請時に以下の書類を提出してください。
申請要件 | 添付書類 |
---|---|
生活保護法による被保護世帯 |
生活保護受給者証 |
令和6年度(令和5年中所得)の市民税 | 令和6年度(令和5年中)市・県民税非課税証明書 |
就学援助費(準要保護)受給世帯 | 就学援助認定通知書 |
※父母ともに就労している場合は、2人分が必要です。また、父母が非課税の場合は、同居する祖父母分も必要です。
※提出書類は、コピーで結構です。
※学童保育室で行事(遠足等)が行われる場合などは、保育料とは別に実費を負担していただくことがあります。
保育料の軽減について
B階層及びC階層に該当し、公立の学童保育室に小学校3学年までの児童が2人以上入室している世帯の保育料は、2人目については2分の1の額とし、3人目以降については0円とします。
申込書類
(1)学童保育室入室申込書兼児童台帳(★)
申込み児童1人につき1枚必要です。申込み時に必要枚数を提出してください。
(2)保護者等が入室の基準を満たすことの証明書
保護者等の状態 | 提出書類 |
---|---|
就労中 | 就労証明書(★) |
就学・技能訓練中 | (1)学生証又は合格通知書等、(2)カリキュラム又は時間割表 ※(1)、(2)の両方が必要 |
疾病・障害 | 診断書(医師の診断により保育が出来ないと判断されるもの)又は障害者手帳等のコピー |
介護・看護 | 被介護者の診断書(医師による介護が必要と判断されるもの)又は介護保険証等のコピー |
災害の被災 | 被災証明書のコピー |
出産予定 | 母子手帳のコピー(出産予定日の記載部分) |
求職活動中 | 確約書(★) |
その他 | 上記に類する事情で、児童の保育をする事が出来ないと判断される証明書等 |
※児童本人が障害者手帳等を持っている場合はコピーを提出してください。
※保護者等(同一世帯に居住する18歳以上75歳未満の同居親族を含む)ごとに該当書類を提出してください。
※配偶者が別居中(単身赴任・離婚前提等)の場合も該当する証明書の提出が必要です。
※(★)印の書類は指定の用紙があります。必要な場合は、青少年課まで申し出てください。狭山市公式ホームページからのダウンロードも可能です。
※世帯状況や就労内容に変更が生じた場合、または申込を取り下げる場合は、早急に青少年課までご連絡ください。
※虚偽が発見された場合は、入室決定を取り消します。
申込書の受付
※下記申込期限を過ぎた申込については、原則として希望月からの入室はできません。
入室希望月 | 提出期限 |
---|---|
4月入室 | (1)2024年11月5日(火曜日)から11月8日(金曜日)、11月11日(月曜日)から11月15日(金曜日)に青少年課(8時30分から17時15分)、もしくは現在在籍中の学童保育室に提出。 |
(2)2024年11月10日(日曜日)(9時から17時)に市役所1階受付会場に提出。 |
|
(3)上記期間内に郵送で提出。(2024年11月15日(金曜日)消印有効) |
|
(4)上記期間内にインターネットから申請。 |
|
[重要]2025年4月末までに復職予定がある場合は、上記期間内に申込をしてください。 |
|
5月以降の入室 | 入室を希望する月の前月10日まで(例:5月1日入室希望の場合は4月10日まで) |
※申込の有効期限は年度内となりますので、有効期限内であれば毎月申込の手続きをする必要はありません。
ただし、世帯状況や就労内容に変更が生じた場合、改めて手続きをしていただく場合があります。
入室審査の結果
書類審査の上、点数にならって、入室の可否を決定します。なお、審査の結果、保護者の就労日数や就労時間、就労形態及び祖父母等の状況や児童の学年(低学年の児童を優先)、施設の定員及び申込状況により入室ができないこと(保留)があります。入室保留の通知は、最初に審査した月のみ送付します。それ以降は入室が可能となるまで連絡いたしませんのでご了承ください。
4月入室申込 | 2月上旬頃に郵送にて通知します。 |
---|---|
5月以降入室申込 | 申込み月の20日以降に郵送にて通知します。 |
入室説明会
4月入室 | 入室決定通知書にて、開催日時をお知らせします。 |
---|---|
5月以降入室 | 入室決定の連絡がありましたら、各学童保育室へ連絡してください。 |
病気・アレルギーについて
持病をお持ちのお子様は、申込の際に、病状と対応についてお知らせください。また、学童保育室ではおやつを提供いたしますので、お子様のアレルギーについて事前にお知らせください。なお、エピペンを処方されているお子様は、エピペンとおやつの持参をお願いしております。また、その他重度のアレルギー反応が生じる場合もおやつを持参していただくことがありますのでご協力お願いします。
保育料の未納者について
本人及び世帯員に係る学童保育室保育料や保育所(園)の保育料に未納がある場合は、入室できません。また、入室後に保育料の滞納が続く場合は退室していただきます。
送り迎え
児童の安全確保のためにも、送り迎えは保護者が行ってください。緊急時や保育時間内に間に合わない場合は、保護者指定の代理人が送り迎えできるように、入室決定後の書類に連絡先の記入等お願いいたします。
災害に伴う小学校の休校時等の対応について
発生が見込まれる自然災害により小学校が休校等の措置を行った場合、児童の安全に配慮し、学童保育室も休室いたします。また、小学校の休業日中の休室等の判断は青少年課で行い、安心でんしょばと(入退室管理システム)等で連絡を行いますので、入室決定後、アプリのご登録をお願いいたします。
学童保育室一覧
番号 | 施設名 | 募集対象校 | 募集人数 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
1 | 入間川小学童保育室 | 入間川小学校 | 60名 | 04-2954-8625 |
2 | 入間川東小第一学童保育室 |
入間川東小学校 | 80名 | 04-2968-7011 |
3 | 富士見小第一学童保育室 |
富士見小学校 | 80名 | 04-2957-0600 |
4 | 南小第一学童保育室 |
南小学校 | 80名 | 04-2958-7993 |
5 | 山王小学童保育室 | 山王小学校 | 80名 | 04-2956-2005 |
6 | 入間野小第一学童保育室 |
入間野小学校 | 125名 | 04-2958-2754 |
7 | 御狩場小学童保育室 | 御狩場小学校 | 50名 | 04-2958-1537 |
8 | 堀兼小学童保育室 | 堀兼小学校 | 50名 | 04-2958-7272 |
9 | 狭山台小第一学童保育室 |
狭山台小学校 | 100名 | 04-2958-6852 |
10 | 新狭山小第一学童保育室 |
新狭山小学校 | 110名 | 04-2957-5521 |
11 | 奥富学童保育室(奥富ふれあい館内) | 奥富小学校 | 80名 | 04-2953-3540 |
12 | 柏原小第一学童保育室 | 柏原小学校 | 50名 | 04-2954-8730 |
13 | 柏原小第二学童保育室 | 柏原小学校 | 30名 | 04-2952-7677 |
14 | 水富小第一学童保育室 |
水富小学校 | 60名 |
04-2952-7150 |
15 | 広瀬小学童保育室 | 広瀬小学校 | 40名 | 04-2953-5577 |
16 | 笹井小学童保育室 | 笹井小学校 | 50名 | 04-2955-0410 |
番号 | 施設名 | 募集対象校 | 募集人数 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
1 |
入間川東小・富士見小学童保育室分室 |
入間川東小学校 |
50名 | 04-2959-2671 |
2 | 広瀬小学童保育室分室 |
広瀬小学校 | 50名 | 04-2941-2236 |
・第一、第二、第三がある学童保育室の募集人数はすべての学童の合計の募集人数です。どちらに入室するかにつきましては、青少年課で決定いたします。
・柏原小学童保育室は低学年から第二学童保育室への入室を決定いたします。
・公立学童保育室では児童の安全確保のため募集対象校以外の入室はできません。
・入室の可否について、電話等でのお問い合わせや学童保育室ではお答えできません。
・入間川東小第一・第二学童保育室、山王小学童保育室、入間野小第一・第二・第三学童保育室、御狩場小学童保育室、新狭山小第一・第二学童保育室、奥富学童保育室、柏原小第一学童保育室、水富小第一・第二学童保育室、入間川東小・富士見小学童保育室分室及び広瀬小学童保育室分室は指定管理者制度を導入しています。
・令和7年度より、狭山台小第一学童保育室、狭山台小第二学童保育室は指定管理者による運営に変更となります。
施設名 | 所在地 | 募集人数 | 電話番号 |
---|---|---|---|
けやの森学童クラブ | 根岸2-5-2(けやの森保育園内) | 24名 |
04-2954-4515 |
入間川放課後児童クラブ | 入間川1-7-2 シティパル狭山3階 | 40名 | 070-8801-1532 |
民間学童スキップキッズ | 南入曽918 | 40名 | 04-2902-6567 |
学童保育ココカラKIDS patio | 新狭山2丁目6番地の66 カクハビルヂング2階 | 40名 | 04-2997-9888 |
※民間学童保育室の入室申込受付は、市では行っていません。詳細は、直接お問い合わせください。
このページに関するお問い合わせは
こども支援部 青少年課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2941-4316
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。