狭山市では、保護者の就労等により常時家庭が留守等になっている児童の健全な育成を図るため、児童福祉法第21条の10の規定に基づき、学童保育室を設置しております。
しかしながら、就業率の向上等による学童保育室のニーズの増加で、利用者数は年々増加傾向にあり、待機児童が発生している小学校区も出ている状況です。
そこで、今般の公募型プロポーザルにより、待機児童が発生している小学校区においてその解消を図るため、児童福祉法第6条の3第2項に規定する放課後児童健全育成事業を民設民営で実施する事業者を募集します。
お知らせ
2025年9月10日 公募情報を公開しました。
業務内容
狭山市柏原 ・広瀬小学校区民間学童保育室設置・運営業務仕様書(PDF・298KB)
応募に際しては、下記実施要領をご確認ください
狭山市柏原・広瀬小学校区民間学童保育室設置・運営事業者 公募型プロポーザル実施要領(PDF・348KB)
スケジュール
- 質問の受付:2025年10月10日正午まで
- 質問の回答:2025年10月17日17時までに本ページに掲載
- 参加表明及び提案書の受付:2025年11月17日から11月28日正午まで
- 参加表明の辞退:2025年12月12日正午まで
- 第1次審査結果通知:2025年12月19日頃発送予定
- プレゼンテーション評価の実施:2026年1月6日から1月9日までのうち市が指定する1日
- 最終結果通知:2026年1月下旬頃発送予定
※市の都合により、上記日程を変更することがあります。
実施要領等の内容に関して質問がある場合
関係書類・様式
様式2 狭山市柏原・広瀬小学校区民間学童保育室設置・運営事業計画書(ワード・17KB)
30ページ以内で作成してください。
※青色のセルのみ入力してください。
様式5 放課後子ども環境整備事業実施計画内訳書(エクセル・40KB)
参加表明書等のデータを提出する場合
- データとして提出いただくのは、様式1から様式6-4までです。PDFでなく、wordやexcel形式で提出してください。
- データは、ダウンロードしたデータ(様式)ごとに、提出フォームからアップロードして提出してください。
参加表明書提出後に辞退する場合
参考資料
狭山市放課後児童健全育成事業費補助金交付要綱(PDF・770KB)
狭山市放課後児童健全育成事業費補助金交付要綱取扱基準(PDF・311KB)
※今般のプロポーザルにおいては、対象の小学校区に待機児童が発生していることから、補助金額の算定については、基本的には上記「狭山市放課後児童健全育成事業費補助金交付要綱取扱基準」に基づき実施いたします。
関連するコンテンツ
このページに関するお問い合わせは
こども支援部 青少年課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2941-4316
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。