市では、狭山市ふれあい健康センター(サピオ稲荷山)の老朽化や新しい諸課題に対応するため、狭山市ふれあい健康センターPFI(RO方式)事業を進めています。民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律に基づいて、PFI事業として進めてまいります。
本事業の詳細については、こちらをご覧ください。
現在の進捗状況
2025年7月11日、本事業を実施する事業者を公募するため、募集要項等を公表しました
昨今、夏の厳しい暑さや突然の大雨等により、乳幼児を含む子どもを安心して遊ばせることができる機会が減少しています。
本市は、本事業において整備するアスレチック機能等により、子どもとその家族が、屋内で安全・安心に身体機能の維持・向上を図ることができ、また、子ども同士、親同士が交流を広げ、深めることができるものであると考えます。
また、障害や疾病により思うように体を動かすことができなかったり、日本語が苦手で、交流する機会が少ない方々の健康増進や交流促進に対する要望が高まっています。
本事業において整備するデジタルコンテンツは、老若男女、障害や疾病の有無、国籍に関わらず、多様性に配慮した機能を備えており、この機能を利用することにより、多くの方が交流を広げ、深めることができると考えます。
本事業では、民間事業者の知識・経験を活用し、本施設が引き続き健康増進・交流促進を図る施設として存続するため、施設の改修、維持管理及び運営をPFI法に基づき実施します。
現在、本事業を実施する民間事業者を募集するため、こちらのページで公募資料を公表しています。
- 事業者対象の現地説明会の参加申込期限は2025年7月25日(金曜日)です。※受付を終了しました。
- 公募資料に関する事業者の質問や意見を2025年8月8日(金曜日)まで受け付けます。※受付を終了しました。
- 公募資料に関する事業者ヒアリングへの参加希望を2025年8月8日(金曜日)まで受け付けます。※受付を終了しました。
このページに関するお問い合わせは
健康推進部 健康づくり支援課
狭山市狭山台3丁目24番地
電話:04-2956-8050
FAX:04-2959-3074
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。