入間中学校跡地の一部及び入曽乳児保育所跡地における若い世代向け住宅用地の整備及び販売を担う民間事業者を二段階一般競争入札による公募を行います。
二段階一般競争入札の参加を希望される民間事業者の方は、募集要項等をご確認の上、お申込みください。
対象地(詳細は、物件調書及び募集要項をご覧ください)
番号 | 所在地 | 地目 | 地積 | 用途地域 | 最低売却価格 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 狭山市大字南入曽字前原427番1 | 宅地 | 752.11 | 第一種低層住居専用地域 | 180,494,000 |
狭山市大字南入曽字前原427番6 | 公衆用道路 | 47 | |||
狭山市大字南入曽字前原427番11 | 宅地 | 142.09 | |||
狭山市大字南入曽字前原428番2 | 学校用地 | 24 | |||
狭山市大字南入曽字前原428番7 | 学校用地 | 2,043 | |||
計 | 3,008.2 |
選定方法
若い世代に魅力ある住宅の整備を行うことができる民間事業者を選定するため、企画提案内容審査及び価格競争(入札)による二段階一般競争入札を行います。
二段階一般競争入札とは、売却の対象となる用地に対して、市があらかじめ公募条件等を設定し、事業者から土地の利用等に関する企画提案を求めた上で、公募条件等との適合性を審査し、審査通過者により価格競争(入札)で民間事業者(落札者)を決定する一般競争入札です。
企画提案内容審査(第1段階)
募集要項等において示す条件に基づき、民間事業者から提出された企画提案書をもとに、市が民間事業者の参加資格、資力、開発実績、本市から求める条件に関する事項等を審査し、全項目において適当と認められた者を企画提案内容審査通過者として決定します。
なお、市が示す条件を満たす提案がなかった場合は、企画提案内容審査通過者を決定しない場合があります。
価格競争入札(第2段階)
第1段階における企画提案内容審査通過者を対象として、価格競争(入札)を行い、事業者を決定します。
本市が民間事業者に求める提案等(詳細及びこのほかの土地利用条件は、物件調書及び募集要項をご覧ください)
番号 | 内容 |
---|---|
(1) | 若い世代に魅力ある住宅に関する企画 |
(2) | 再生可能エネルギーの利用や省エネルギー化等、ゼロカーボンに寄与する設備や住宅仕様に関する企画 |
(3) | 市道B第291号線から公共広場西側出入口へ市民がアクセスできる道路に関する企画 |
スケジュール(詳細は募集要項をご覧ください)
項目 | 日付・期間 |
---|---|
公告、公募資料の公表 | 令和7年9月1日(月曜日) |
質問書受付期間 | 令和7年11月21日(金曜日)まで |
土地利用計画・開発行為に係る事前相談期間 | 令和7年11月28日(金曜日)まで |
二段階一般競争入札参加申込書及び企画提案内容審査に係る資料 | 令和7年12月1日(月曜日)から |
企画提案内容審査(第1段階) | 令和7年12月下旬 |
価格競争入札(第2段階) | 令和8年1月22日(木曜日) |
土地売買契約締結 | 令和8年2月6日(金曜日)まで |
土地売買代金の納入 | 土地売買契約締結から40日以内 |
土地の引渡し(所有権移転登記) | 令和8年3月31日まで |
二段階一般競争入札 参加申込み
1 申込受付期間
令和7年12月1日(月曜日)から令和7年12月10日(水曜日)まで
午前9時から午後5時まで ※土曜日、日曜日を除く。
2 申込方法
あらかじめ電話で連絡のうえ、募集要項「9 申込に必要な書類」にある資料を次の申込受付場所まで直接持参してください。
なお、郵送及び電子メールでの申込は受付いたしません。
3 申込受付場所
狭山市役所 本庁舎1階 こども支援部こども政策課窓口
電話 04‐2953‐1111(内線1621)
公募資料
物件調書
募集要項
様式集
参考資料
測量図(令和3年2月時点 427-1)(PDF・105KB)
参考様式
関連情報
入曽地区子育て支援拠点施設等整備事業 第2回若い世代向け住宅用地に関するサウンディング調査結果概要を公表します
入曽地区子育て支援拠点施設等整備事業における若い世代向け住宅用地に関するサウンディング調査結果概要を公表します
このページに関するお問い合わせは
こども支援部 こども政策課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2941-4102
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。