狭山市ふれあい健康センターPFI(RO方式)事業
市では、狭山市ふれあい健康センター(サピオ稲荷山)の老朽化や新しい諸課題に対応するため、狭山市ふれあい健康センターPFI(RO方式)事業を進めています。民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律に基づいて、PFI事業として進めてまいります。
本事業を実施する事業者の公募資料の修正について
公募資料等(2025年9月12日修正)
2025年7月11日公示した公募資料、及び8月18日に公表した公募資料に関する質問及び回答について、事業者対話等を踏まえ、一部修正するとともに、要求水準書を策定しました。
また、提案内容点と提案価格に関するモデルケースを作成しましたので、提案価格の検討に当たって参考としてください。
※要求水準書(案)を一部修正のうえ、要求水準書を策定しました。
※別紙3を一部修正しました。
※別紙6を追加しました。
質問・意見、及び回答(公募資料)※修正あり(PDF・823KB)
本事業を実施する事業者の公募資料について
公募資料(2025年7月11日公示)
PFI法に基づき特定事業として選定した本事業を実施する事業者を、公募型プロポーザル方式により募集・選定するため、募集要項等を公表します。
※要求水準書、様式集1、基本協定書(案)及び事業契約書(案)については、修正後のものをご参照ください。
令和5年度に実施した劣化状況調査(概算費用及び内壁の撤去に関する資料含む)の結果資料を希望する民間事業者は、募集要項の最終ページに記載しているメールアドレス(狭山市健康推進部健康づくり支援課)宛に、電子メールにより依頼してください。
公募資料に係る現地説明会の開催結果について
2025年7月31日(木曜日)に開催した現地説明会の結果を公表します。
公募資料に関する質問及び回答
民間事業者から寄せられた質問・意見と、これに対する本市の回答を掲載します。
※修正後のものをご参照ください。
公募資料に係る事業者対話の結果について
2025年8月21日(木曜日)から8月28日(木曜日)までに行った事業者対話の結果を公表します。
事業スケジュール等の再決定について
事業スケジュール等については、事業の進捗状況を踏まえて精査し、必要に応じて再決定しています。
基本構想、実施方針その他の公表資料の記載内容に関わらず、事業スケジュール等は下記資料のとおりとなります。
特定事業の選定
法第7条の規定に基づき、狭山市ふれあい健康センターPFI(RO方式)事業を特定事業として選定しましたので、法第11条第1項の規定により、特定事業の選定に当たっての客観的評価の結果を公表します。
狭山市ふれあい健康センターPFI(RO方式)事業特定事業の選定(PDF・845KB)
実施方針
実施方針の公表
法第5条の規定により、狭山市ふれあい健康センターPFI(RO方式)事業実施方針を公表します。
狭山市ふれあい健康センターPFI(RO方式)事業実施方針(PDF・1,383KB)
実施方針の策定の見通し(令和6年度)の公表
法第15条の規定に基づき、実施方針の策定の見通し(令和6年度)を公表します。
実施方針(案)の公表
民間事業者のご意見を実施方針に反映するため、実施方針(案)を公表します。
実施方針(案)に関する質問及び回答
民間事業者から寄せられた質問・意見と、これに対する本市の回答を掲載します。
基本構想
基本構想は、市民がこれまで以上に健康増進及び交流促進の拠点として本施設を利用できるよう、第4次健康日本21狭山市計画の基本的な方向性を踏まえ、次世代に向けて持続可能な施設とするための改修方針等に係る市の基本的な考え方を明らかにするものです。
狭山市ふれあい健康センターPFI(RO方式)事業基本構想(PDF・1,301KB)
狭山市ふれあい健康センターPFI(RO方式)事業基本構想別紙(PDF・399KB)
基本構想を策定する際に実施したパブリックコメントの結果はこちらのページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ先
健康推進部健康づくり支援課
狭山市狭山台3丁目24番地
電話:04-2956-8050
FAX:04-2959-3074
問い合わせフォームメール(外部サイト)