狭山市では、妊娠初期から子育て期のご家庭へ助産師や保健師等が寄り添い、出産・育児などの見通しを立てるための面談や継続的な情報発信を行って、必要な支援につなげていきます(利用者支援母子保健型)
内容
妊娠中や、出産後の家庭にアンケートを実施し、お困りごとを把握して一緒に解決策を考えていきます。
※併せて、出産応援金・子育て応援金で経済的支援も行います。(面談を受けた方やアンケートを提出した方が支給の対象になります)
時期 | 方法 |
---|---|
妊娠届出 | 妊娠届出の際にアンケートを実施し、子育てガイドを活用しながら、妊娠期から子育て期までの今後の支援を説明します。 |
妊娠8か月 | 妊娠7か月頃の時期にアンケートを郵送しますので、ご返送ください。 |
出生連絡票に基づく連絡 | 出生連絡票を基に、産婦へ連絡し、新生児・産婦訪問の日程等の調整をします。その時に、電話で相談をすることもできます。 |
訪問事業 | 新生児・産婦訪問事業または、こんにちは赤ちゃん訪問事業で産婦にアンケートを実施し、産後の産婦の体調や育児サポートの状況をお伺いして、必要なサービスをご紹介します。 |
随時 | いつでもお気軽にご連絡・ご相談ください(発達や発育など) |
相談場所
保健センター3階 電話:04-2937-3916
市役所本庁舎1階母子健康手帳交付窓口 電話:04-2935-3276
月曜日から金曜日までの8時30分から17時15分(祝祭日を除く)
このページに関するお問い合わせは
健康推進部 保健センター
狭山市狭山台3丁目24番地
電話:04-2959-5811
FAX:04-2959-3074
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。