委員会活動報告
日時 | 案件 | 備考 |
---|---|---|
3月3日(木曜日) | (1)3月定例会付議議案について (2)所管事務調査 「小・中学校の規模と配置の適正化に関する提言について」 (3)その他 | 会議録(外部サイト) |
3月2日(水曜日) | (1)3月定例会付議議案について | 会議録(外部サイト) |
1月14日(金曜日) | (1)閉会中における特定事件 小中学校の適正配置について「小・中学校の規模と配置の適正化に関する提言案について」 | 会議録(外部サイト) |
12月1日(水曜日) | (1)12月定例会付議議案について (2)その他 | |
10月21日(木曜日) | (1)閉会中における特定事件 義務教育の振興について「GIGAスクールの運用について」 | |
9月15日(水曜日) | (1)9月定例会付議議案及び請願について (2)その他 | |
9月9日(木曜日) | (1)請願審査について | 会議録(外部サイト) |
9月8日(水曜日) | (1)9月定例会付議議案について | 会議録(外部サイト) |
9月7日(火曜日) | (1)9月定例会付議議案について | |
9月3日(金曜日) | (1)議請第2号及び議請第3号の審査について | 会議録(外部サイト) |
7月20日(火曜日) | (1)閉会中における特定事件 | |
6月9日(水曜日) | (1)6月定例会付議議案について | 会議録(外部サイト) |
会議録検索システムのトップページはこちらからご覧いただけます(別ウィンドウが開きます)(外部サイト)
行政視察報告
実施していません
狭山市の学校教育の未来に向けた提言(小・中学校の規模と配置の適正化等への提言)
提言書を渡す三浦委員長(中)、綿貫副委員長(右)と向野教育長(左)
文教厚生委員会では、これまで会議等の場において、小・中学校の規模と配置の適正化等に関連する議題の際に、委員各位から高い問題意識に基づく、熱く強い思いを発言される場面が多々ありました。
そのような状況が機運となり、文教厚生委員会として、教育委員会に対して提言を行うことで意見がまとまり、2021年(令和3年)7月20日に閉会中の特定事件「小中学校の適正配置について」に基づき、執行部より「狭山市立小・中学校の規模と配置の適正化に関する基本方針」をもとに説明を受けた後、同年8月から12月にかけて「狭山市立小・中学校の規模と配置の適正化」を基軸に委員間討議を行ってまいりました。
これまでの委員間討議での意見を踏まえ、2022年(令和4年)1月14日に閉会中特定事件として、執行部への提言案のとりまとめを行い、3月3日に所管事務調査として、小・中学校の規模と配置の適正化に関する提言内容を決定し、同月4日、教育委員会に提言書を提出いたしました。
学校の規模と配置の適正化につきましては、児童・生徒が理想的な教育環境で学ぶことができるよう、文教厚生委員会では、今後もその動向を注視するとともに、必要に応じて適宜、調査・研究を行ってまいります。
このページに関するお問い合わせは
議会事務局
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2968-6572
FAX:04-2955-2396
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。