【新型コロナウイルス関連情報】保育所等の新型コロナウイルス感染症の対応

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2022年12月7日

新型コロナウイルス感染症拡大防止についてのお願い(2022年12月7日時点)

狭山市内では、依然として自宅療養となる陽性者の方や濃厚接触者として自宅待機される方が多数いらっしゃることから、テレワーク等において、ご自宅で勤務する場合や仕事が休みの時等、ご家庭で保育をすることができる日がありましたら、ご協力をいただきますとともに、引き続き下記の事項にも留意し、手洗いや健康観察など基本的な感染予防にも努めていただきますようお願い申し上げます。(現状においては、日割り計算の対象とはなりません。)

1.お子さまや同居の方に発熱等風邪の症状が見られるときは、登園を自粛してください。

速やかにかかりつけ医等に電話連絡した上で受診していただくようお願いします。
解熱後24時間以上が経過し、呼吸器症状が改善傾向となるまでは登園を控えてください。

2.お子さまや同居の方に次のような症状がある場合は登園の自粛を検討していただき、在籍している施設に必ずご連絡ください。

・お子さまや同居家族が濃厚接触者となった場合
・お子さまや同居家族に感染の疑いがあり、検査対象となった場合(職場等で独自に実施する、感染疑いのない検査は含みません)
・同居家族の職場等で感染が発生し、自宅待機となった場合

3.手洗いや消毒の徹底、定期的な換気など各保育園等での感染予防対策にご協力ください。

感染対策としての「未就学児のマスク着用についての考え方」については下記のページをご参照ください。

4.お仕事が早く終わりましたら、早い時間のお迎えをしていただくなど、登園・降園の分散化にご協力をお願いします。

5.園児及び職員の中で感染者が確認された場合など、一部または、完全休園となる場合があります。

これまでのお知らせ

このページに関するお問い合わせは
こども支援部 保育幼稚園課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2941-4093

FAX:04-2954-6262

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。