新型コロナウイルス感染症対応地方創生交付金は、地方公共団体が地域の実情に応じてきめ細やかに行う、新型コロナウイルス感染拡大の防止対策や感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活の支援、家賃支援を含む事業継続や雇用維持等への対応、「新しい生活様式」を踏まえた地域経済の活性化等への対応を通じた地方創生を図る事業に要する費用に対し、国から交付されるものです。
また、コロナ禍において原油価格や電気・ガス料金を含む物価の高騰の影響を受けた生活者や事業者の負担の軽減をするとされたことを踏まえ、「コロナ禍における原油価格・物価高騰対応分」が創設されました。
さらに、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者に対し、地域の実情に合わせて必要な支援をきめ細やかに実施する地方公共団体の取組に、より重点的・効果的に活用される仕組みへと見直しを図りつつ、対策を一層強化するため、「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金」が創設されました。
令和4年度(2022年度)実施事業について
令和4年度(2022年度)に新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して実施する事業については、次のとおりとなります。
※事業内容等に変更が生じる場合があります。
事業名 | 事業概要 |
---|---|
窓口・執務環境最適化業務 | 市役所本庁舎2階低層棟及び3階高層棟の一部のレイアウトをわかりやすく、利用しやすくするための見直しを行い、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とコロナ禍における環境変化への対応を図るもの |
キャッシュレス決済等導入事業 | キャッシュレス決済及びPOSレジ(自動釣銭機付)を導入することにより、会計処理時の接触機会を軽減し、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図るもの |
新型コロナワクチン接種協力金 | 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と重症化予防の観点から、ワクチン接種を実施する医療機関に対し、協力金を支給するもの |
公立保育所感染拡大防止対策事業 | 保育所における新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図るため、殺菌庫を購入するもの |
親子通園施設感染拡大防止対策事業 | 親子通園施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図るため、殺菌庫を購入するもの |
自宅療養者支援事業 | 新型コロナウイルスに感染し、自宅療養を指示された者等の日常生活を支援するもの |
子ども・子育て支援交付金 | 学童保育室において入退出管理システムの導入やインターネット環境の整備などによるICT化を推進し、ポストコロナに向けたデジタル社会の実現を図るもの |
子育て支援施設等感染拡大防止対策事業 | 子育て支援施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図るため、殺菌庫を購入するもの |
学校保健特別対策事業費補助金 | 学校教育活動の着実な継続のため、密閉・密集・密接を回避し、児童生徒・教職員等の新型コロナウイルス感染症対策に必要となる物品の購入等に係る経費を支援するもの |
修学旅行支援事業 | 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、やむを得ず修学旅行が中止・延期または不参加となった場合に発生するキャンセル料等を支援することにより、児童の保護者等の経済的負担軽減を図るもの |
親子通園施設改修事業 | 職員及び保護者が利用する親子通園施設のトイレの洋式化や換気機能の改善を図るとともに手洗い場を改修することで衛生環境を改善し、新型コロナウイルスの感染リスクの軽減を図るもの |
事業名 | 事業概要 |
---|---|
生活応援!さやまプレミアム付チケット | プレミアム付商品券を発行し、コロナ禍における物価高騰の影響を受ける市民生活を支援するとともに地域経済の活性化につなげるもの |
生活応援!学校給食費支援事業 | 保護者の負担を増やすことなく、栄養価の高いおいしい給食を提供するため、コロナ禍における物価高騰による食材料費への影響額を支援するもの |
生活応援!保育所給食費等支援事業 | 保護者の負担を増やすことなく、栄養価の高いおいしい給食を提供するため、コロナ禍における物価高騰による食材料費への影響額を支援するとともに、燃料費高騰による施設運営に係る費用を支援するもの |
生活応援!幼稚園給食費等支援事業 | 保護者の負担を増やすことなく、栄養価の高いおいしい給食を提供するため、コロナ禍における物価高騰による食材料費への影響額を支援するとともに、燃料費高騰による施設運営に係る費用を支援するもの |
生活応援!省エネエアコン購入費補助金 | コロナ禍における原油価格の高騰や物価高騰の影響を踏まえ、省エネ効率の高いエアコンを設置する市民に対し、購入費の一部を助成するもの |
生活応援!ウクライナ避難民生活支援事業 | ロシアのウクライナ侵攻に伴い、ウクライナから避難する方の生活を支援するもの |
生活応援!水道使用者負担軽減補助金 | 原油価格・物価高騰の影響により電気・ガスなどの料金が上昇し、光熱水費全体の負担が増加していることを踏まえ、水道料金基本料を免除することで、生活者や事業者を支援するもの |
生活応援!住民税均等割のみ課税世帯への支援金 | コロナ禍における電力・ガス・食料品等の価格高騰による影響が大きい、住民税均等割のみ課税世帯に対し、非課税世帯への支援と同様の生活支援を行うもの |
生活応援!省エネエアコン購入費補助金(第2弾) | コロナ禍における原油価格の高騰や物価高騰の影響を踏まえ、省エネ効率の高いエアコンを設置する市民に対し、購入費の一部を助成するもの |
生活応援!子ども子育て応援金 | コロナ禍におけるエネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受ける子育て世帯の負担を軽減するため支援金を交付するもの |
事業名 | 事業概要 |
---|---|
事業者応援!相談支援体制強化事業 | コロナ禍における原油価格や物価高騰などの影響を受ける中小事業者を支援するため相談支援体制の強化を図るもの |
事業者応援!公共交通対策臨時支援金 | 原油価格高騰等により大きな影響を受けている交通事業者の事業継続を支援するため支援金を交付するもの |
事業者応援!農業経営継続支援交付金 | コロナ禍における原油価格や資材価格高騰の影響を受ける販売農家の農業経営の継続を支援するため支援金を交付するもの |
事業者応援!運送事業者支援金 | コロナ禍におけるエネルギー価格高騰の影響を受けている業種のうち、取引価格へ価格転嫁することが難しい運送事業者に対し、事業継続のための支援金を交付するもの |
事業者応援!障害者支援事業所支援金 | 障害者支援事業所及び障害者相談支援事業所に対し、コロナ禍における光熱費等の物価高騰による事業運営に係る負担を軽減するため、事業継続支援金を交付するもの |
令和3年度(2021年度)交付金活用事業の実績について
令和3年度(2021年度)に新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して実施した事業の実績について、事業の概要や効果等をまとめたものを次のとおり公表します。
令和3年度 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用事業の実績(PDF・148KB)
令和2年度(2020年度)交付金活用事業の実績について
令和2年度(2020年度)に新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して実施した事業の実績について、事業の概要や効果等をまとめたものを次のとおり公表します。
令和2年度 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用事業の実績(PDF・191KB)
令和2年度 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用事業の実績(令和3年度への繰越事業)(PDF・145KB)
特定の事業者等に対する支援について
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した特定の個人又は事業者等に対する支援事業のうち、一の個人又は事業者等当たり1,000万円以上を支援するものについては、各地方公共団体において事業内容をホームページ等で公表することとされています。
本市の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した特定事業者等に対する支援事業について次のとおり公表します。
このページに関するお問い合わせは
企画財政部 企画課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2935-4627
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。