5種混合ワクチン

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2024年4月1日

令和6年(2024年)4月1日から「4種混合ワクチン」に「ヒブワクチン」の成分を加えた「5種混合ワクチン」の接種を開始します。

予防接種の効果

5種混合(DPT-IPV-Hib)ワクチンは、ジフテリア(Diphtheria)/百日せき(Pertussis)/破傷風(Tetanus)/ポリオ(急性灰白髄炎)(IPV)/ヒブ菌(インフルエンザ菌b型)(Hib)の発症を予防する効果があります。4種混合(DPT-IPV)ワクチンとヒブワクチンの混合ワクチンです。

ジフテリア
ジフテリア菌がのどなどについておこる病気です。炎症がおこり、のどの奥が白く見えることもあります。重症化すると神経麻痺がおこったり、心臓の筋肉に障害をおこす可能性があります。

百日せき
百日せき菌がのどなどについておこる病気です。症状としては、鼻水と軽いせきが出て、かぜのような症状が現れます。そのうち、せきの続く時間が長くなり、重症になると無呼吸を起こす可能性があります。

破傷風
破傷風菌が傷口から入り、筋肉をけいれんさせる破傷風菌毒素を大量に出すことで起こる病気です。けがをしてしばらくしてから、顔の筋肉を動かしにくい、笑ったように引きつった顔になるなどの症状が現れます。その後、全身の筋肉が一斉に縮むことで、全身を反るようなけいれんがおこります。

ポリオ
ポリオウイルスがのどや小腸で増殖して起こる病気です。ポリオウイルスに感染しても多くの場合は症状が出ずに済み、一生抵抗力が得られます。しかし稀に手足や横隔膜の麻痺がおこり、運送神経障害や呼吸障害が一生の後遺症として残ることがあります。

ヒブ感染症
インフルエンザ菌b型が鼻や気道についておこる病気です。主に気道の分泌物により感染を起こし、そのほとんどが5歳未満で発症します。重症化すると肺炎、髄膜炎、化膿性の関節炎を伴う可能性があります。

対象者

生後2か月から7歳6か月未満
注:4種混合ワクチンとヒブワクチンを1度でも接種した方は、5種混合ワクチンは接種できません。                            「4種混合ワクチン」または「ヒブワクチン」を1度でも接種した方は、引き続き「4種混合ワクチン」と「ヒブワクチン」を接種してください。

接種方法

接種間隔

初回:20日以上、標準的には56日までの間隔をおいて3回皮下又は筋肉内に接種
追加:初回3回目接種終了後6か月以上、標準的には18か月までの間隔をおいて1回皮下又は筋肉内に接種

接種費用

無料
狭山市では防衛施設周辺設備交付金を一部活用し、5種混合予防接種を行っています。

接種場所(要予約)

このページに関するお問い合わせは
健康推進部 健康づくり支援課

狭山市狭山台3丁目24番地

電話:04-2956-8050

FAX:04-2959-3074

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。