麻しん風しん混合ワクチン

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2024年4月1日


2023年5月、日本国内において麻しん(はしか)の感染及び感染が疑われる事例が複数発生しました。麻しんは感染力が強く、空気感染をするため、手洗いやマスクのみで予防することはできません。麻しんを防ぐためには麻しんの予防接種が最も有効なため、麻しん風しん混合ワクチンの定期予防接種対象のお子さん(生後1歳から2歳未満まで及び小学校入学前の1年間)は早めの接種をお勧めします。

予防接種の効果

麻しん風しん混合ワクチンは、麻しん(Measles)/風しん(Rubella)を予防するためのワクチンです。


麻しんとは、一般的に「はしか」とも呼ばれています。発熱やせき、鼻水といった風邪のような症状と発しんが現れ、まれに肺炎、脳炎など重い合併症を引き起こすことがあります。
風しんとは、発しんや発熱、リンパ節の腫れなどの症状が現れます。症状は約3日間で治るので、「3日ばしか」と呼ばれることがあります。



1歳から2歳の間に麻しんまたは風しんにかかる可能性が高いので、1歳になったらできるだけ早く第1期の予防接種を受けるようにしましょう。麻しん、風しんともに1回の予防接種で、95%以上の子どもは免疫を得ることができますが、付き損ねや免疫が徐々に落ちてくることを防ぐために、忘れずに2回接種を受けましょう。

外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

対象者

第1期:生後12か月から24か月(1歳から2歳)
第2期:小学校入学前年度のお子さん(2024年度は平成30年(2018年)4月2日から平成31年(2019年)4月1日生まれのお子さん)

接種方法

接種回数・接種年齢
回数 法定接種年齢 備考
第1期

生後12か月から24か月(1歳から2歳)未満

1歳になったらできるだけ早めに接種

第2期

5歳以上7歳未満
2024年度平成30年(2018年)4月2日から平成31年(2019年)4月1日生まれのお子さんが対象です

小学校入学前の1年間(4月1日から3月31日)に接種

注意事項

麻しん風しん予防接種は、麻しん・風しんの混合ワクチンを接種します。いずれか一方にかかったことがあるお子さんは、麻しん風しん混合ワクチン(MR)を使用しても差し支えありません。麻しん及び風しんの両方にかかった場合は接種不要です。

接種費用

無料

狭山市では防衛施設周辺整備交付金を一部活用し、麻しん風しん予防接種事業を行っています。

接種場所(要予約)

このページに関するお問い合わせは
健康推進部 健康づくり支援課

狭山市狭山台3丁目24番地

電話:04-2956-8050

FAX:04-2959-3074

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。