水痘(水ぼうそう)ワクチン

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年3月10日

予防接種の効果

水痘は、水痘帯状疱疹(たいじょうほうしん)ウイルスによる感染症で、特徴的な発しんが現れ、まれに肺炎、脳炎など重い合併症を引き起こすことがあります。直接接触、飛沫、あるいは空気感染によって広がる最も感染力の強い感染症の一つです。水痘ワクチンを2回接種し予防します。

対象者

生後12か月から36か月(1歳から3歳)未満

接種方法

2回接種
1回目:標準的には、生後12か月から15か月の間に接種
2回目:1回目終了後、6か月から12か月までの間隔をおいて接種

持ち物

  • 母子(親子)健康手帳
  • 狭山市予防接種手帳または予防接種予診票
  • 健康保険証

注意事項

すでに水痘にかかったことが明らかな場合は接種不要です。

接種費用

無料

接種場所(要予約)

1.市内指定医療機関
2.県内接種協力医(詳しくは住所地外相互乗り入れ予防接種のページをご確認ください)

このページに関するお問い合わせは
健康推進部 健康づくり支援課

狭山市狭山台3丁目24番地

電話:04-2956-8050

FAX:04-2959-3074

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。