埼玉県内の接種協力医療機関で接種する場合、狭山市の予防接種予診票を使うことで、定期予防接種を受けることができます。
対象者
- かかりつけ医が市外(県内)の接種協力医の方
- 重症疾患児などで主治医が他市町村(県内)接種協力医の方
- 出産などで里帰り先(県内)の接種指定協力医の元で接種を受けたい方
予防接種の種類
接種費用
子ども:無料
高齢者:自己負担あり
埼玉県接種協力医(子どもの予防接種及び高齢者用肺炎球菌ワクチン)(外部サイト)
新規ウインドウを開きます
ご注意
- 接種協力医等の確認や、接種方法の説明をいたしますので事前に保健センターへご連絡ください。
- 里帰り出産等により、接種協力医以外(県外)で予防接種を受ける場合は、狭山市から接種を希望する医療機関への予防接種依頼書が必要ですので、保健センターにお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせは
健康推進部 保健センター
狭山市狭山台3丁目24番地
電話:04-2959-5811
FAX:04-2959-3074
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。