材料(5人分)
【白玉だんごの材料】
- 白玉粉100グラム
- 水100グラム弱
【ぜんざいの材料】
- 乾燥小豆60グラム
- 砂糖45グラム
- 塩少々
- 水適量
作り方
【白玉団子を作る】
- ボウルに白玉粉を入れ、水を少しずつ加えながらよくこねる。
- 耳たぶぐらいのかたさになったら20等分し、丸めて団子を作る。
- 鍋にたっぷりの湯をわかし、2の団子の中央を少しくぼませながら落とし入れる。
- 団子が浮いてきたらさらに1分ほどゆでてから、すくい取って水をはったボウルにはなす。
【小豆を煮る】
- 小豆をさっと洗って鍋に入れ、たっぷりの水を注いで加熱し、沸騰したら一度ゆで汁をすてる。
- またたっぷりの水を入れ、中火で加熱し、沸騰したら弱火で1時間程度、小豆が柔らかくなるまで煮る。出てきたアクはその都度ていねいにすくい取る。途中水分がなくなってきたら水を足して煮る。
- 調味料を加え、少し煮たら出来上がり。
このページに関するお問い合わせは
学校教育部 入間川学校給食センター
狭山市鵜ノ木6番48号
電話:04-2954-2414
FAX:04-2954-8674
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。