本講座は終了しました
講演内容
特別講演1 『病院での栄養管理 ~ ニュートリションサポートチームとは』
- 講師
社会医療法人財団 石心会 狭山病院 コメディカル部 副部長
栄養室 室長 大川 清(おおかわきよし) - 内容
経口摂取が出来ない場合、輸液点滴だけでなく長期にわたる経腸栄養剤の投与が必要となります。 最近の栄養管理方法のご紹介とともに、「減塩食のポイント」もお話致します。
特別講演2 『高齢期における 運動・栄養・睡眠』
- 講師
東京家政大学 栄養学科長 教授 市丸 雄平(いちまるゆうへい) - 内容
加齢とともに、精神・身体機能は徐々に衰えます。臓器の機能としては肺機能が著しく低下し、動脈は硬くなり、糖尿病の増加、神経機能は脱落していきます。このなかで適切な運動・栄養・睡眠習慣を保つことは、疾病を予防し、質の高い生活をたかめ、健康寿命を高めることは今後重要な課題とされています。本講演では、運動と栄養の関連性および睡眠時無呼吸について説明します。
日時・場所
- 日時
平成23年6月25日(土曜日)14時00分~16時00分
- 場所
東京家政大学狭山校舎(稲荷山公園駅から徒歩3分。車での来校は不可)
定員・申し込み方法等
- 定員
250名 - 申し込み締め切り
6月24日(金曜日)必着 - 申し込み方法
氏名(ふりがな)・参加人数を記入のうえ、ハガキまたはファクシミリで下記までお申し込みください。
〒350-1398
狭山市稲荷山2-15-1
東京家政大学狭山校舎地域連携協力推進センター
FAX04-2955-6929 - 問い合わせ
東京家政大学狭山校舎地域連携協力推進センターへ
TEL04-2955-6959
このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2946-8594
FAX:04-2954-8671
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。