本講座は終了しました
開催日 | 講座内容 | 講師 |
---|---|---|
5月19日(木曜日) |
オリエンテーション・測定被験者のアンケート実施「生活習慣病とは?」 | 中村信也(なかむらしんや) |
5月26日(木曜日) |
「医療費」病気を治すためにいくらかかるの? | MSW医事課 |
6月2日(木曜日) |
「からだを守る栄養素」栄養成分 | 武田純枝(たけだすみえ) |
6月9日(木曜日) |
「治療食アラカルト」病院で提供される治療食の紹介 | 管理栄養士・臨床検査技師 |
6月16日(木曜日) |
「生活習慣病と運動」消費カロリーと摂取カロリー | 岡純(おかじゅん) |
6月23日(木曜日) |
「家庭でできる運動療法」リハビリテーションについて | 理学療法士 |
6月30日(木曜日) |
「基礎体力運動」身体の歪みを取るために(足裏と姿勢・フットケアについて) | 森尻強(もりじりつよし)・看護師 |
7月7日(木曜日) |
「休養と睡眠・無呼吸症候群をご存知ですか」快適な睡眠のために | 市丸雄平(いちまるゆうへい) |
7月14日(木曜日) |
「サプリメントと知っておきたい家庭の薬」病気を治す薬と栄養剤の違い | 薬剤師 |
7月21日(木曜日) |
まとめ「生活習慣病」・まとめ「具体的な疾患・症例について」 | 中村信也(なかむらしんや)・医師 |
※1回目から9回目までの時間は14時30分~16時。最終日は14時30分~17時
- 定員
100名(先着順) - 場所
東京家政大学狭山校舎(稲荷山公園駅から徒歩3分。車での来校は不可) - 申し込み締め切り
5月10日(火曜日)必着 - 申し込み方法
講座名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号を記入のうえ、ハガキまたはファクシミリで下記までお申し込みください。
〒350-1398
狭山市稲荷山2-15-1
東京家政大学狭山校舎地域連携協力推進センター
FAX04-2955-6929 - 問い合わせ
東京家政大学狭山校舎地域連携協力推進センターへ
TEL04-2955-6959
このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2946-8594
FAX:04-2954-8671
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。