堀上不動尊

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2011年3月1日

堀上不動尊

本尊の不動明王は延宝7年(1679年)宇都宮吉祥寺の豪伝大和尚が感得し、日光治太夫縄忠なる彫刻師に依頼して刻ませたといわれています。
一時、この不動信仰は隆盛であったといわれますが、その後転々として堀向(ほりむかい)の吉田家に伝えられ、明治25年3月山田粂蔵が吉田家より()い、現在地にお堂を建立し、川越成田山本行院榎田照辺大和尚により開眼され、講社によって護持されてきました。
なお、昭和57年12月28日堂兼集会所が再建されました。

  • 本尊:不動明王(ふどうみょうおう)

場所

所在地
狭山市大字堀兼791番地付近
堀上不動尊

このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2946-8594

FAX:04-2954-8671

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。