回答
給水管(本管から蛇口までの管)または配水管(本管)内の鉄さびが原因と考えられます。
赤水が1、2分で改善される場合は、ほぼ給水管内のさびが原因です。冬期に蛇口が凍結し、開栓後に赤水が一時的に出る場合も、給水管のさびが原因と言えます。一方、赤水が長時間にわたるときは、給水管のさびがかなり進行している可能性があります。
また、本管が原因の場合は、隣家でも同様の現象が起きます。
赤水が一時的な場合は、水道水が透明になるまで捨水し、その後の水をご使用ください。長時間にわたる場合は、現地確認が必要になりますので、水道施設課までご連絡ください。
また、赤水での洗濯は、衣類の黄ばみの原因となりますので、ご使用をお控えください。
関連情報
このページに関するお問い合わせは
上下水道部 水道施設課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2968-6496
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。