堀兼地区

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年1月17日

堀兼神社

江戸時代後期の創建と推定されている。随神門及び二神像は迫力がある。

堀兼之井

鎌倉街道の枝道があったことから、旅人の便を図るために掘られたと思われる歴史のある井戸。

赤坂の森

武蔵野の面影を残す雑木林に囲まれた赤坂の森公園もある。広大な雑木林の中を散策すると心が和む。

羽黒神社の菩提樹

毎年10・11月ごろになると球状の実が葉とともにくるくる回りながら落ちてくる様は風情がある。

氷川神社

明治14年12月の再建以来、堀兼村(当時)の鎮守様として、今日まで代々にわたり崇められている。

このページに関するお問い合わせは
環境経済部 商業観光課

電話:04-2937-7538

FAX:04-2954-6262

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。