柏原地区

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年1月17日

影隠地蔵

かつては木像で上広瀬側にあったが、明治7年(1874年)に石の地蔵になり現在の位置に。

西浄寺

元文5年(1740年)までは天台宗の寺院だったが、高健比丘が入寺してから真言宗となる。

柏原白鬚神社

幾多の伝説と多くの鳥居で有名な緑の多い神社。柏原地区の氏神様。

城山砦跡と階段

市内唯一の中世城郭。別名を上杉砦といわれ、歴史がしのばれる。秋の夕暮れ時など散歩に最適。

童句碑

人々に優しい心を取り戻してもらいたいと願う童句。碑の形も象に似て愛らしい。

このページに関するお問い合わせは
環境経済部 商業観光課

電話:04-2937-7538

FAX:04-2954-6262

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。