2022年12月4日(日曜日)に入曽地域交流センターで打楽器ワークショップ「空き缶を楽器にしてクリスマスソングを演奏しよう!」を開催しました!
このイベントは、スティールパン奏者である伊澤陽一氏を招き、参加者のみんなで、スチール缶を叩いて楽しく演奏したり、子どもたちが実際にスティールパンに触れたりできるワークショップです。当日は、空き缶をカンカンたたいて音をつくり、缶にシールをはったり、お絵かきをしたりしてオリジナルの楽器をつくりました。最後は、みんなでスティールパンの音色に合わせて、カンカンたたき、楽しくクリスマスソングを演奏しました!たくさん方にご参加いただきありがとうございました。
スティールパンによるミニコンサートからスタート。
空き缶をたたいて音を作ってもらいました。
いろいろな楽器に興味津々!
好きなように楽器をデコレーション。
スティールパンの音色にワクワク!
親子で楽しくカンカンミュージック!
概要
日時
2022年12月4日(日曜日)
10時から11時まで(9時30分開場)
会場
入曽地域交流センター 大ホール
対象
赤ちゃんから大人まで(定員80名)
参加費
無料
申し込み
2022年11月18日(金曜日)から電話またはメールで自治文化課までお申込みください。
※当日受付(事前予約なし)も可
【電話でのお申込み】
電話:04-2937-5749(直通)
※受付時間は平日8時30分から17時15分まで
【メールでのお申込み】
メール:cultureアットマークcity.sayama.saitama.jp
「アットマーク」を「@」に置き換えてください
メールの件名は「カンカンミュージック申し込み」としてください。
下記の必要事項を入力の上、送信してください。
・代表者名(カナ)
・参加人数(大人・子どもそれぞれ)
例:大人1名、子ども2名
・お子様の年齢
・連絡先(電話番号)
持ち物
スチール缶、消しゴム付き鉛筆
主催
こそだて支援comono(協働事業提案団体)
講師:伊澤陽一氏
2000年よりSteel Pan奏者として国内外にて演奏活動をはじめる。「WAIWAI STEEL BAND」リーダーを務める。スティールパンスクール「ワイワイパンヤード」新所沢にて開校。2022年「題名のない音楽会」出演。アメリカ「マイアミカーニバル2022」に招待バンドとして出演。
カンカンミュージックとは?
身近にある空き缶を楽器に変身させることができます。空き缶を叩いて、色を塗って、デコレーションして、オリジナルの打楽器を作ってみよう。
スティールパンとは?
ドラム缶から作られた音階のある打楽器。独特の倍音の響きを持った音色が特徴。カリブ海最南端の島国トリニダード・トバゴ共和国で発明された。
空き缶を楽器にしてクリスマスソングを演奏しよう!チラシ
このページに関するお問い合わせは
市民部 自治文化課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2937-5749
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。