大学連携

人口減少社会において、まちの活力を維持し、持続可能なまちづくりを推進するためには「人の力」が必要であり、なかでも「若い世代の力」が不可欠です。
狭山市では、教育や研究の面でさまざまな取り組みが行われている大学と連携することで、広く「まちづくり」に対して、「若い世代の力」を取り入れるとともに、行政と大学のそれぞれが持つ“強み”を生かした、学術・文化等の発展と活力あるまちづくりを推進しています。

市内4大学との連携協定による取り組み

市制施行70周年記念事業『市内大学による70周年記念事業』

狭山市が令和6年度に市制施行70周年を迎えたことを記念して、市内に所在する大学が企画・立案した事業を実施しています!
市制施行70周年の詳細はこちらをご確認ください。

武蔵野学院大学・武蔵野短期大学

土曜はお城に行こうよ!お城フェスタ・春祭り・秋祭り

4月から9月にかけて楽器作りや七夕飾り制作など親子で楽しめるイベントを開催しました。
お城フェスタチラシ(PDF:489KB)

ちびっこわくわく運動会

日時:2024年10月26日(土曜日)11:00~、13:00~
場所:武蔵野学院大学・武蔵野短期大学グラウンド
かけっこや英語でダンスなど、親子で楽しめるイベントを開催しました!
運動会には陸上部の学生たちも参加してイベントを盛り上げました!

ちびっこわくわく運動会チラシ

西武文理大学・東京家政大学

さやま70(さい)

日時:2024年12月1日(日曜日)10:30~16:30
場所:狭山市市民交流センターコミュニティホール
狭山市に関する謎解きや体験ワークショップなどが楽しめるイベントを開催します!
また、デジタル花火×学生制作による70周年記念映像の上映も行います。

さやま70祭チラシ